更新:令和5年4月17日
新型コロナウイルスワクチンは、原則、住民票所在地の市町村で接種を行います。
しかし、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期間滞在している人などは、事前に届け出を行うことで、住民票所在地以外でワクチンの接種を受ける(以下、住所地外接種という。)ことができます。
1回目・2回目の接種で住所地外接種の届出をした人が追加接種でも住所地外接種を受けたい場合は、再度届出が必要です。
「やむを得ない事情」の例
対象者は、接種を受ける時点で、現にその状態にある人に限ります。
- 医療機関や高齢者施設などに入院、入所している人(注1)
- 通所の介護サービス事業所などで接種が行われる場合に、そのサービスを利用している人
- 基礎疾患があり、かかりつけ医から接種を受ける人(注1)
- コミュニケーションに支援を要する外国人や障がい者などで、かかりつけ医から接種を受ける人
- 副反応のリスクが高いなどのため、体制の整った医療機関での接種が必要な人
- 住民票所在地の市町村以外の医療機関からの往診により、在宅で接種を受ける人
- 災害による被害にあった人
- 勾留や留置されている人、受刑者
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任している人
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカーなどの行為、児童虐待やこれらに準ずる行為の被害者
- 国または都道府県などが設置する「大規模接種会場」で接種を受ける人(会場ごとの対象地域に居住している人に限る)
- 職域で接種を受ける人
など
(注1):医療機関や施設に相談のうえ、接種してください。
事前に申請が必要な人
次にあてはまる場合は、接種を受けたい医療機関などがある市町村に申請をしてください。
住所地外接種を申請すると、「住所地外接種届出済証」が交付されます。接種するときにこの届出済証と接種券(クーポン券)を持って医療機関などの接種会場に行ってください。
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任している人
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカーなどの行為、児童虐待やこれらに準ずる行為の被害者
など
申請を省略できる人
新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける際に、医師に申告を行うことなどで、申請を省略することできます。
医療機関によっては「住所地外接種届出済証」が必要な場合がありますので、確認のうえ、必要な場合は接種を受ける医療機関のある市町村の窓口にお問い合わせください。
- 医療機関や高齢者施設などに入院、入所している人(接種会場が入院・入所施設)(注1)
- 通所の介護サービス事業所などで接種が行われる場合に、そのサービスを利用している人(接種会場が通所施設)
- 基礎疾患があり、かかりつけ医から接種を受ける人(注1)
- コミュニケーションに支援を要する外国人や障がい者などで、かかりつけ医から接種を受ける人
- 副反応のリスクが高いなどのため、体制の整った医療機関での接種が必要な人
- 住民票所在地の市町村以外の医療機関からの往診により、在宅で接種を受ける人
- 災害による被害にあった人
- 勾留や留置されている人、受刑者(接種会場が拘留所等)
- 国または都道府県などが設置する「大規模接種会場」で接種を受ける人(会場ごとの対象地域に居住している人に限る)
- 職域で接種を受ける人(接種会場が企業等)
など
(注1)医療機関や施設に相談のうえ、接種してください。
申請先
南魚沼市以外に住所がある人で、南魚沼市での接種を希望する場合
- 保健課(本庁舎南分館)
- 大和市民センター
- 塩沢市民センター
南魚沼市に住所があり、南魚沼市以外での接種を希望する場合
接種会場や接種を受ける予定の医療機関のある、市町村の担当課
南魚沼市内で接種を受ける場合の申請方法
1.窓口での申請
「住所地外接種届」に必要事項を記入し、次の書類を提出してください。
申請時に、接種券(原本)が提出された場合は、写しを取り、その場で返却します。
- 住所地外接種届
- 住所地から届いた接種券、または接種券の写し(コピーなど)
- 本人確認書類(運転免許証など)
2.郵送での申請
「住所地外接種届」に必要事項を記入し、新型コロナワクチン接種対策室あてに次の書類を郵送してください。
- 住所地外接種届
- 接種券の写し(コピーなど)
- 本人確認書類(運転免許証など)の写し
- 郵送料分の切手を貼付した返信用封筒
郵送先
〒949-6696
南魚沼市六日町180番地1
南魚沼市役所 新型コロナワクチン接種対策室 あて
(南魚沼市)住所地外接種届(申請書)1-7回目用 (PDF 138KB)
申請書の用紙のサイズはA4で、白色かつ無地の用紙に両面で印刷してください。
申請後から接種までの流れ
- 住所地外接種届の提出後、記載内容を確認し問題がなければ、南魚沼市から「住所地外接種届出済証」を発行し、郵送で居住地に送付します。お手元に届くまでは、おおむね1週間~10日程度かかります。
- 接種の予約は、「住所地外接種届出済証」の受領後に行ってください。
- ワクチンの接種当日は、接種券や予診票などに加えて「住所地外接種届出済証」を持参してください。