掲載日:令和5年11月15日更新
令和5年度南魚沼市職員採用試験(令和6年4月採用)を次のとおり行います。
資格免許職試験(保健師)、資格免許職試験(介護支援専門員)
次の職種の受験申し込み受け付けは終了しました。
大学卒業程度試験(一般行政1)、高等学校卒業程度試験(一般行政2)、資格免許職試験(保育士)、大学卒業程度試験(土木)、民間企業等経験者枠(土木)、高等学校卒業程度試験(一般事務A、B、消防士)、資格免許職試験(社会福祉士)、民間企業等経験者枠試験(一般行政)
資格免許職試験(保健師)
資格区分、職種、採用予定人数、受験資格
試験区分 |
採用予定人数 |
受験資格など |
---|---|---|
資格免許職試験(保健師) |
6人程度 |
昭和48年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、保健師の資格を有するか、令和5年度に実施される資格試験で保健師の資格を取得する見込みの人 |
試験の日時・場所
第1次試験
日時:令和6年1月21日(日曜日)
場所:南魚沼市役所(南魚沼市六日町180番地1)
第2次試験
日時:令和6年2月下旬
場所:南魚沼市役所(南魚沼市六日町180番地1)
日時、試験会場などは第1次試験の合格者に通知します。
試験の方法
第1次試験
- 資格免許職試験(保健師):教養試験、(高等学校卒業程度)、専門試験、性格特性検査
第2次試験
- 資格免許職試験(保健師):個別面接試験
合格発表
- 第1次試験合格者:令和6年2月中旬の予定
- 最終合格者:令和6年3月上旬の予定
受験手続
受験申込書の請求先
南魚沼市役所総務部総務課人事係
〒949-6696
新潟県南魚沼市六日町180番地1
電話番号025-773-6660
- 大和市民センターと塩沢市民センターでも受験申込書を受け取れます。ただし、申し込み受け付けはできません。
- 下記「試験案内、受験申込書」から受験申込書などがダウンロードできます。
申し込み方法
受験申込書に必要事項を記入し、申し込み日6か月以内の間に撮影した写真(縦4センチメートル、横3センチメートル)1枚を貼り、他に2枚を添付(裏面に氏名を記載)して、南魚沼市役所総務部総務課人事係(本庁舎)に直接持参(代理人による提出可)するか簡易書留で郵送してください。なお、郵送の際は封筒の表に「保健師」と朱書きしてください。
受付期間
受付期間は随時です。ただし、合格者が決定次第、募集を終了しますので、市公式サイトまたは電話でご確認ください。
受付時間は8時30分から17時15分までです。(土曜日、日曜日、祝日は受付を行っていません)
その他
- 受験申込書を郵送で請求する場合は、84円分の郵便切手(速達希望の場合は、その料金を加えること)を貼付した返信用封筒(定形郵便で郵送可能な封筒)を同封し、「保健師申込書希望」と記入してください。
- 受験票は、試験日の1週間前までに郵送する予定です。試験当日必ずご持参ください。
- その他詳細につきましては、試験案内をご確認ください。
試験案内、受験申込書
令和5年度南魚沼市職員採用試験案内(保健師) (PDF 283KB)
令和5年度南魚沼市職員採用試験受験申込書(保健師) (PDF 135KB)
資格免許職試験(介護支援専門員)
資格区分、職種、採用予定人数、受験資格
試験区分 |
採用予定人数 |
受験資格など |
---|---|---|
資格免許職試験(介護支援専門員) |
1人程度 |
昭和48年4月2日以降に生まれ、普通自動車運転免許を有し、次の要件のいずれかに該当する人
|
試験の日時・場所
第1次試験
日時:申し込み後、試験日時をお知らせします。
場所:南魚沼市役所(南魚沼市六日町180番地1)
第2次試験
日時:第1次試験の合格者に試験日時をお知らせします。
場所:南魚沼市役所(南魚沼市六日町180番地1)
試験の方法
第1次試験
- 資格免許職試験(介護支援専門員):教養試験、(高等学校卒業程度)、性格特性検査
第2次試験
- 資格免許職試験(介護支援専門員):個別面接試験
合格発表
- 第1次試験合格者:随時
- 最終合格者:随時
受験手続
受験申込書の請求先
南魚沼市役所総務部総務課人事係
〒949-6696
新潟県南魚沼市六日町180番地1
電話番号025-773-6660
- 大和市民センターと塩沢市民センターでも受験申込書を受け取れます。ただし、申し込み受け付けはできません。
- 下記「試験案内、受験申込書」から受験申込書などがダウンロードできます。
申し込み方法
受験申込書に必要事項を記入し、申し込み日6か月以内の間に撮影した写真(縦4センチメートル、横3センチメートル)1枚を貼り、他に2枚を添付(裏面に氏名を記載)して、南魚沼市役所総務部総務課人事係(本庁舎)に直接持参(代理人による提出可)するか簡易書留で郵送してください。なお、郵送の際は封筒の表に「介護支援専門員」と朱書きしてください。
受付期間
受付期間は随時です。ただし、合格者が決定次第、募集を終了しますので、市公式サイトまたは電話でご確認ください。
受付時間は8時30分から17時15分までです。(土曜日、日曜日、祝日は受付を行っていません)
その他
- 受験申込書を郵送で請求する場合は、84円分の郵便切手(速達希望の場合は、その料金を加えること)を貼付した返信用封筒(定形郵便で郵送可能な封筒)を同封し、「介護支援専門員申込書希望」と記入してください。
- 受験票は、試験日の1週間前までに郵送する予定です。試験当日必ずご持参ください。
- その他詳細につきましては、試験案内をご確認ください。
試験案内、受験申込書
令和5年度南魚沼市職員採用試験案内(介護支援専門員) (PDF 284KB)
令和5年度南魚沼市職員採用試験受験申込書(介護支援専門員) (PDF 136KB)
高等学校卒業程度試験(一般事務A、B、消防士)、資格免許職試験(社会福祉士、介護支援専門員、保健師)、民間企業等経験者枠試験(一般行政)
資格区分、職種、採用予定人数、受験資格
試験区分 |
採用予定人数 |
受験資格など |
---|---|---|
高等学校卒業程度試験(一般事務A) |
6人程度 |
平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人で、学歴要件は問いません。 |
高等学校卒業程度試験(一般事務B) |
1人程度 |
昭和48年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人で、次の要件をすべて満たす人
|
高等学校卒業程度試験(消防士) |
4人程度 |
平成9年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人で、次の要件をすべて満たす人
|
資格免許職試験(社会福祉士) |
1人程度 |
昭和58年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、社会福祉士の資格を有するか、令和5年度に実施される資格試験で社会福祉士の資格を取得する見込みの人 |
資格免許職試験(介護支援専門員) |
1人程度 |
昭和48年4月2日以降に生まれ、普通自動車運転免許を有し、次の要件のいずれかに該当する人
|
資格免許職試験(保健師) |
3人程度 |
昭和48年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、保健師の資格を有するか、令和5年度に実施される資格試験で保健師の資格を取得する見込みの人 |
民間企業等経験者枠試験(一般行政) |
3人程度 |
昭和58年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人で、民間企業などで3年以上の勤務経験がある人 |
試験の日時・場所
第1次試験
日時:令和5年9月17日(日曜日)
場所:新潟大学五十嵐キャンパス 総合教育研究棟(新潟市西区五十嵐2の町8050)
(注意)一般事務Bのみ:南魚沼市役所(南魚沼市六日町180番地1)
第2次試験
日時:令和5年11月上旬
場所:南魚沼市役所(南魚沼市六日町180番地1)
日時、試験会場などは第1次試験の合格者に通知します。
試験の方法
第1次試験
- 高等学校卒業程度試験(一般事務A、B):教養試験(高等学校卒業程度)、作文試験、事務適性検査
- 高等学校卒業程度試験(消防士):教養試験(高等学校卒業程度)、作文試験、消防適性検査
- 資格免許職試験(社会福祉士):教養試験、(高等学校卒業程度)、専門試験、性格特性検査
- 資格免許職試験(介護支援専門員):教養試験、(高等学校卒業程度)、性格特性検査
- 資格免許職試験(保健師):教養試験、(高等学校卒業程度)、専門試験、性格特性検査
- 民間企業等経験者枠試験(一般行政):社会人基礎試験
第2次試験
- 高等学校卒業程度試験(一般事務A、消防士)、民間企業等経験者枠試験(一般行政):グループ討議、個別面接試験
- 高等学校卒業程度試験(一般事務B)、資格免許職試験(社会福祉士、介護支援専門員、保健師):個別面接試験
合格発表
- 第1次試験合格者:令和5年10月中旬の予定
- 最終合格者:令和5年11月中旬の予定
大学卒業程度試験(一般行政1)、高等学校卒業程度試験(一般行政2)、資格免許職試験(保育士)
資格区分、職種、採用予定人数、受験資格
試験区分 |
採用予定人数 |
受験資格など |
---|---|---|
大学卒業程度試験(一般行政1) |
5人程度 |
平成3年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、学歴要件は問いません。 |
高等学校卒業程度試験(一般行政2) |
3人程度 |
平成3年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、学歴要件は問いません。 |
資格免許職試験(保育士) |
4人程度 |
平成3年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、保育士の資格を有するか令和6年3月31日までに取得見込みの人 |
試験の日時・場所
第1次試験
日時:令和5年7月9日(日曜日)
場所:新潟県自治会館(新潟市中央区新光町4-1)
第2次試験
日時:令和5年9月下旬
場所:南魚沼市役所(南魚沼市六日町180番地1)
日時、試験会場などは第1次試験の合格者に通知します。
試験の方法
第1次試験
大学卒業程度試験(一般行政1):教養試験(大学卒業程度)、専門試験、性格特性検査
高等学校卒業程度試験(一般行政2):教養試験(高等学校卒業程度)、性格特性検査
資格免許職試験(保育士):教養試験、(高等学校卒業程度)、専門試験、性格特性検査
第2次試験
集団討論と個別面接試験を行います。
合格発表
- 第1次試験合格者:令和5年8月上旬の予定
- 最終合格者:令和5年10月中旬の予定
資格免許職試験(保健師)、大学卒業程度試験(土木)、民間企業等経験者枠(土木)
資格区分、職種、採用予定人数、受験資格
試験区分 |
採用予定人数 |
受験資格など |
---|---|---|
資格免許職試験(保健師) |
5人程度 |
昭和48年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、保健師の資格を有するか、令和5年度に実施される資格試験で保健師の資格を取得する見込みの人 |
大学卒業程度試験(土木) |
1人程度 |
昭和48年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、土木に関する専門科目を履修した人か令和6年3月31日までに履修する見込みの人、または土木管理技士の資格を有している人 |
民間企業等経験者枠試験(土木) |
昭和48年4月2日以降に生まれた人で、民間企業などで土木に関する職務経歴を3年以上有する人 |
試験の日時・場所
第1次試験
日時:令和5年6月18日(日曜日)
場所:南魚沼市役所(南魚沼市六日町180番地1)
第2次試験
日時:令和5年8月下旬
場所:南魚沼市役所(南魚沼市六日町180番地1)
日時、試験会場などは第1次試験の合格者に通知します。
試験の方法
第1次試験
資格免許職試験(保健師):教養試験(高等学校卒業程度)、専門試験、性格特性検査
大学卒業程度試験(土木):教養試験(大学卒業程度)、専門試験、性格特性検査
民間企業等経験者枠試験(土木):社会人基礎試験
第2次試験
資格免許職試験(保健師)、大学卒業程度試験(土木)、民間企業等経験者枠試験(土木):個別面接試験
合格発表
- 第1次試験合格者:令和5年7月中旬の予定
- 最終合格者:令和5年9月上旬の予定