コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色

認知症予防

掲載日:令和4年6月10日更新

認知症は予防したり、認知症になるのを遅らせたりすることができます。

完全に治すことはまだ難しいですが、生活習慣を見直すことで、予防したり、進行を遅くしたりできる場合があります。

楽しく脳を使おう

ちょっとしたことで、脳に流れる血の量が増えて活性化します。

簡単な計算を素早くやる(ひとケタの足し算、引き算、百ます計算)

本や新聞などの文章を声に出して読んでみる

昨日の出来事を日記に書く(朝食や、誰に会ったなど)

ぬり絵をやる

市では認知症の予防教室も行っています。

趣味は積極的に! 人とのつながりも大切に

囲碁や将棋、麻雀などは頭を使います。料理や旅行、園芸などは計画する力や考える力を多く使います。

また、近所の人と話したり、色々な人に出会うことはよい刺激になります。

こうしていろいろな人と交流することは楽しくて脳にもよいことです。

趣味をつくり、そこでいろいろな人との交流を増やしながら、認知症の予防に心がけましょう。

生活習慣病を予防しよう

高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病は、認知症の原因になります。食事や運動に気をつけるようにしましょう。

食事

緑黄色野菜などの野菜や果物、魚を多く摂りましょう

塩分が多いと高血圧に、肉類の脂肪は高脂血症の原因になります

運動

有酸素運動:ウォーキング、体操、水泳など

無酸素運動:筋力体操

ストレッチ:体を気持ちのよいところまで伸ばしてほぐす

治療を受けている人は、主治医と相談して運動しましょう。

まめでいきいき倶楽部

介護予防は体の機能が衰える前からの取り組みが大切です。運動機能向上、認知症予防脳トレーニング、口腔機能向上、栄養改善などのさまざまなメニューを組み合わせた内容の介護予防教室(まめでいきいき倶楽部)を各地域で開催しています。

認知症予防を学び、体力を維持して脳や筋肉を活動させ、健康寿命をのばすことで、将来の介護予防をはかります。(各地域に定員がありますので参加前にお問い合わせください)

各地域の会場については、各地域包括支援センターにお問い合わせください。

  • 南魚沼市地域包括支援センター(本庁舎) 電話:025-773-6675
  • 大和地域包括支援センター(大和庁舎) 電話:025-788-0106
  • 塩沢地域包括支援センター(塩沢庁舎) 電話:025-782-0252

その他の自主グループ活動のご案内

なかよし会

日程:毎月第2金曜日

時間:10時から11時30分まで

会場:南魚沼市民会館

対象:市内に住所のある65歳以上

内容:おしゃべり、軽い体操、脳トレーニング、お口の健康や栄養の話など

料金:500円(年会費)

問い合わせ:南魚沼市地域包括支援センター 電話:025-773-6675

注意:送迎はありません

脳活こぶし会

日程:毎月第1水曜日(月により変更があります)

時間:9時30分から11時まで

会場:大和公民館2階研修室

対象:市内に住所のある65歳以上

内容:おしゃべり、軽い体操、脳トレーニング、お口の健康や栄養の話など

料金:2,000円(年会費)

問い合わせ:大和地域包括支援センター 電話:025-788-0106

注意:送迎はありません

カテゴリー