掲載日:令和4年11月28日
令和5年度成人式の開催について
20歳を迎えたみなさんの門出を祝福し、下記のとおり成人式を開催します。
対象者には、令和5年3月中旬に案内はがきを送付予定です。
日程
令和5年5月3日(水曜日・祝日)
時間
14時開式予定(受付時間13時~13時50分予定)
会場
南魚沼市民会館 大ホール
対象
平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人で、下記条件のいずれかに該当する人
- 市内の中学校を卒業した人
- 中学校在学時に市内に居住していた人
- 名簿作成(令和5年1月1日)時点で市内に住所を有する人
式典内容
- 式辞
- 来賓祝辞
- 恩師照会
- 成人の抱負
- 記念写真撮影
記念写真について
- 記念写真は、市内の中学校の学区(大和・城内・大巻・五十沢・六日町・塩沢)ごとに撮影します。中学校在学時にお住まいだった学区か、現在お住まいの学区の写真撮影にご参加ください。
- 受付をしないと記念写真が送付できないため、必ず受付をしてください。また、住所が変わっている場合は、受付時に新しい住所をお伝えください。
その他
- 対象者のご家族は入場可能です。受付で連絡先の記入をお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症の状況により、開催方法などを変更する場合があります。市ウェブサイトに、最新の情報を掲載しますので、ご確認ください。
成人式に出席されるみなさんへのお願い
感染症対策について(令和4年11月現在)
成人式への出席を予定している人は、以下の点についてご協力をお願いします。
- 事前の「PCR検査」や「ワクチン接種」にご協力をお願いします。
注意 成人式の出席にあたり、「PCR検査」や「ワクチン接種」を強制するものではありません。
- 手指消毒、不織布マスク着用をお願いします。
- 成人式対象者およびご家族以外の方の入場はご遠慮ください。
- 次の事項にひとつでも該当する場合は入場できません。
- 体調不良の場合(発熱、倦怠感、息苦しさ、のどの痛み、味覚や嗅覚異常など)
- 参加者自身が感染の可能性があり、PCR検査の結果を待っている場合
- 同居家族・身近な知人に感染者または、新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる人がいる場合
- 式典前に入国時の検疫措置に該当する国や地域に渡航し、待機期間中である場合
その他
- 式典前後のご友人・ご家族との飲食時には感染症対策を徹底してください。
- 式典の終了後、出席者に感染が確認された場合には、保健所などの公的機関へ出席者名簿を提供することがあります。
- 成人式の延期や体調不良などで出席できなかった人への賠償はできかねます。
中止・延期などの判断
現時点では成人式を開催する予定ですが、出席者の安全確保が困難であると判断した場合、開催直前でも式典の中止や延期、出席の自粛をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。
中止・延期を検討するとき
- 南魚沼市が緊急事態宣言もしくは、まん延防止等重点措置の発令範囲に該当したときなど
注意 開催直前に中止と判断した場合や、一定地域からの出席自粛をお願いする場合は、このウェブサイトでお知らせします。式典前にチェックをしてください。
内閣官房 感染拡大防止特設サイト
このサイトでは基本的な感染対策や会食時に注意したいポイントなどを確認できます。
内閣官房 感染拡大防止特設サイトへ移動します(別ウインドウで開きます)
厚生労働省 水際対特設サイト
このサイトでは日本入国時の検疫措置について確認できます。
厚生労働省 水際対策特設サイトへ移動します(別ウインドウで開きます)
成人式 よくある質問
質問:引っ越しをして住所変更をしました。成人式の案内状は届きますか?
回答:転出、転居先の住所(住民票があるところ)へお送りしています。
ただし、引っ越しをしても住民票の異動をしていない場合や転出先が不明な場合は、実家などの住所へお送りします。ご了承ください。
質問:案内状(はがき)をなくしてしまいました
回答:案内状(はがき)がなくても入場できます。
式典当日、受付で出席と現住所の確認をしますので、会場に着いたら受付にお越しください。
質問:成人式に出席するときは、事前に申込みが必要ですか?
回答:事前の申込みは不要です。
式典当日の受付時間内に会場へお越しください。
質問:車いすでの参加はできますか?
回答:参加できます。
市民会館の大ホール内には車いすスペースがあります。
事前にご連絡いただければ係の者がご案内します。
質問:式典前2週間の自宅待機は必要ですか?
回答:必要ありません。
上記の「成人式に出席されるみなさんへのお願い」をしっかりと守っていれば、自宅待機は不要です。
地図情報