コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム子育て・教育歴史・文化文化財毘沙門堂楼門天井画修復記念事業

毘沙門堂楼門天井画修復記念事業

掲載日:令和5年4月1日更新

毘沙門堂楼門天井画修復記念事業について

市指定文化財「毘沙門堂楼門」には江戸幕府の御用絵師板谷桂舟の絵画が描かれています。この絵画はこれまで修復は行われておらず絵具のはく離などの劣化が進んでいました。普光寺では令和2年度から(公財)朝日新聞文化財団の助成を受け3年かけて修復を行いました。

今回、この修復作業が終了したことを記念して、実行委員会を立ち上げ企画展示や講演会といった事業を行うこととなりました。

毘沙門堂楼門天井画修復記念事業チラシの画像

毘沙門堂楼門天井画修復記念事業チラシ (PDF 2.33MB)

企画展示 板谷桂舟天井画展

期間

令和5年4月22日(土曜日)~令和5年5月28日(日曜日)

会場

池田記念美術館(南魚沼市浦佐5493-3)

池田記念美術館ウェブサイト

入館料

大人500円、高校生以下無料

開館時間

9時~17時

休館日

水曜日(5月3日は開館)

記念講演会

開催日

令和5年4月29日(土曜日)13時30分~16時30分

会場

コミュニティホールさわらび(南魚沼市浦佐5175-1)

参加費

無料

内容

「天井画修復から見えたもの(仮)」

講師:松岡誠一氏(仏像文化財修復工房)

「板谷桂舟と毘沙門堂楼門天井画(仮)」

講師:瀬谷愛氏(東京国立博物館)

申し込み

お申し込みは、参加者の氏名、住所、連絡先を電話、ファックス、メールのいずれかの方法でご連絡ください。

申し込み先

南魚沼市教育委員会 社会教育課 文化振興係

電話:025-773-3756(平日8時30分~17時15分)

ファックス:025-772-8161

メール:bunka@city.minamiuonuma.lg.jp

主催

毘沙門堂楼門天井画修復記念事業実行委員会

共催

南魚沼市教育委員会、普光寺、池田記念美術館

後援

新潟日報社、雪国新聞、FMゆきぐに76.2

協力

東京国立博物館

カテゴリー