掲載日:令和7年4月1日更新
自主防災組織の資機材の整備などを対象として補助金を交付します。
申請受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から予算額に達するまで
令和7年度の予算額
360万円
補助対象
南魚沼市内の自主防災組織であって、市へ届け出ている組織
補助対象資機材
災害対策としての使用目的であるもの
資機材の例
- 携帯用無線機
 - 発電機
 - 蓄電池
 - 投光器
 - AED
 - ヘルメット
 - 毛布
 
補助金額
防災資機材の購入経費の3分の2(限度額20万円)
申請フロー

申請必要書類
- 交付申請書
 - 防災資機材の購入にかかる見積書の写し
 - 購入予定の資機材のカタログの写し
 - 自主防災組織の規約の写し(最新のもの)
 
受付場所
- 市役所本庁舎2階 総務課 防災庶務班(防災担当)
 - 大和市民センター(大和庁舎)
 - 塩沢市民センター(塩沢庁舎)
 
注意事項
- 補助金額に1,000円未満の端数がある場合は、これを切り捨てます。
 - 補助金の交付決定を受けてから資機材の購入をしてください。交付決定の前に購入した資機材については補助対象外です。
 - 申請をした年度内に納品が完了する計画としてください。
 - 補助は、自主防災組織につき1回限りです。
 
関係書類ダウンロード
事業案内
申請書などの様式
自主防災組織育成補助金交付申請書 (DOCX 17.7KB)
自主防災組織育成補助金変更交付申請書 (DOCX 18.3KB)
自主防災組織育成補助金中止届出書 (DOCX 17.2KB)
