掲載日:令和6年6月14日
南魚沼市では、当市を訪れる観光客の動向(観光情報を収集する手段や媒体、旅行目的や消費額、リピーター率など)を数値データとして収集し把握することで、今後の観光地経営の発展と観光地戦略の基礎、その他施策への客観的根拠となる資料を整え、地域全体でのデータマーケティングを推進しています。令和5年度の調査結果を以下のとおり公表いたします。
調査名
南魚沼市 観光実態調査
調査内容
- 来訪者に対するアンケート調査
- 観光事業者に対するアンケート調査
来訪者に対するアンケート調査
概要
南魚沼市内を訪れた観光客の実態(属性、旅行実態(同行者、目的、立寄り先)、消費額、満足度など)を把握することを目的として実施
調査対象者
南魚沼市内の観光地を訪れた人
調査方法
観光地などにおいて、来訪者にアンケート調査への協力依頼チラシを配布し、WEB回答画面へ誘導し、回答。WEB回答画面は日本語版と英語版の2種類を用意。
調査用紙配布地点
道の駅南魚沼 雪あかり、市内観光施設、市内宿泊施設 など
調査期間
令和5年8月15日(火曜日)~ 令和6年2月28日(水曜日)
有効回収数
1,155件(南魚沼市民の回答30件を除いて集計)
観光事業者に対するアンケート調査
概要
観光地としての南魚沼市に対する現状の考えを確認することを目的として実施
調査対象者
南魚沼市内の観光関連事業者(従業員・経営者など)
調査方法
事業者に対して、調査票を送付。回答は調査票もしくはWEBによって任意回答。
調査期間
令和6年3月13日(水曜日)~令和6年3月31日(日曜日)
有効回収数
89件
注意:一部の質問は事業者の従業員(49件)の回答も加えて集計