コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム市長の部屋定例(臨時)記者会見令和7年度定例記者会見 令和7年8月22日

定例記者会見 令和7年8月22日

 掲載日:令和7年8月22日更新

記者会見日程

日時:令和7年8月22日(金曜日)11時00分~

場所:南魚沼市役所 本庁舎 応接室

関連資料:

令和7年8月22日定例記者会見資料(PDF 3.47MB)

内容

新日本フィルハーモニー交響楽団との地域拠点契約の締結について

このたび新日本フィルハーモニー交響楽団の地域拠点とすることについて、締結式を下記のとおり実施します。

日時

令和7年9月15日(月曜日・祝日)13時30分~

会場

南魚沼市民会館 多目的ホール

出席者

  • 公益財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団 専務理事 林 豊 様
  • 南魚沼市長 林 茂男

内容

あいさつ、締結書の取交わし

地域拠点締結による事業内容

  1. 南魚沼市内における演奏会
    フルオーケストラによる演奏会 3年に1回程度
    小編成合奏団による演奏会 3年に2回程度
  2. 南魚沼市民との音楽交流事業
  3. 南魚沼市内でのアウトリーチ事業

参考

契約締結済みの地域拠点

  • 三重県総合文化センター
  • 岐阜県可児市文化創造センター

「第24回 ぶどう収穫祭とワイン祭り」の開催について

豊かな自然と産業を生かした特色ある「八色の森公園」で、季節感あふれる『ぶどう収穫祭とワイン祭り』を下記のとおり開催します。地域内外の交流を図り、産業振興と後援の利用促進に寄与する目的で開催するものです。

日時

令和7年9月14日(日曜日)、15日(月曜日・祝日)

10時00分~16時00分(雨天決行・荒天中止)

会場

八色の森公園、アグリコア越後ワイナリー

内容

  • グルメ屋台村
  • 屋外ステージイベント
  • 樽熟成赤ワイン、新作クレープの限定販売など

混雑回避のため、ぶどうのもぎ取りは実施しません。

料金

無料

その他

  • ワイン祭りセットの前売り券を3,000円(当日3,300円)で8月31日まで販売しています。
  • セットの内容は、「愛郷の雫750ミリリットル(赤)、スパークリングワイン500ミリリットル(梅)」を各1本ずつ。
    (当日特典)「藤稔1房配布とお楽しみ抽選券」です。

魚沼地域定住自立圏「縁結びバスツアーin越後」について

魚沼地域在住者に出会いの機会を提供するために、首都圏在住者を招き、南魚沼市・魚沼市・湯沢町の定住自立圏事業として婚活バスツアーを下記のとおり実施します。

日程

令和7年10月25日(土曜日)~26日(日曜日)1泊2日

内容

魚沼醸造、ぽんしゅ館、湯沢東映ホテル、湯沢高原ロープウェイ、魚沼の里

参加条件

  • 年齢:おおむね25歳から40歳までの独身者
  • 男性:南魚沼市・魚沼市・湯沢町に在住在勤
  • 女性:在住在勤の要件なし

参加費

19,800円(宿泊費、飲食費含む)

募集人数

男女各15人(定員に達した場合は抽選)

申込方法

ツアー詳細ウェブサイトから申し込み

申込期限

令和7年9月29日(月曜日)(定員未達の場合は2次募集)

主催

南魚沼市・魚沼市・湯沢町

(旅行主催:株式会社アイツーリスト)

令和7年度南魚沼市民総合防災訓練の実施について

令和7年9月7日(木曜日)午前8時から正午までの間、市立薮神小学区を主会場として市全体での総合防災訓練を、下記のとおり実施します。

この訓練は、地域住民の生命、身体及び財産を災害から守るため、災害発生時の初動対応と災害応急対策訓練を実施し、防災活動の充実強化と防災意識の高揚を図ることを目的として、自主防災組織・行政区とともの実施するものです。

なお、当日午前8時に緊急速報メール(エリアメール)の送信、市内サイレンの吹鳴、その後、緊急告知FMラジオ(防災ラジオ)への緊急割込み放送等による情報伝達訓練も実施します。

開催日時

令和7年9月7日(日曜日)8時00分~12時00分

主会場

薮神小学校

訓練内容

別紙、実施計画のとおり

特定空家等への代執行「寺中行政区特定空家等解体工事」の実施について

南魚沼市が特定空家等に認定している所有者不在の建物に関して、空家等対策の推進に関する特別措置法第22条第10項の規定に基づき下記のとおり代執行(略式代執行)します。

なお、建物全てを除却する代執行は、昨年の事例に続き2例目となります。

建物の所在

南魚沼市大崎269番地1

代執行の開始日時

令和7年8月25日(月曜日)8時00分~ 代執行宣言

代執行の概要

建物の除却一式

カテゴリー