コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム健康・福祉福祉・介護介護介護サービス事業者向けケアプランデータ連携システム

ケアプランデータ連携システム

掲載日:令和7年9月8日更新

ケアプランデータ連携システムの概要

「ケアプランデータ連携システム」とは、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所との間で毎月やり取りされるケアプラン(サービス提供票や居宅介護サービス計画書など)の情報をインターネット経由でデータ連携するシステムであり、令和5年4月から運用開始となりました。従来、FAXや郵送でやり取りをしていたケアプランをシステム上で送受信できるようになり、業務負担の軽減や経費削減といった効果が期待できます。

導入・活用資料

ケアプランデータ連携システムの導入、利用についての各種資料を掲載します。導入作業、活用時の参考にしてください。

ヘルプデスクサポートサイト

ケアプランデータ連携システムの導入や操作に関する国民健康保険中央会のサポートサイトが開設されていますのでご活用ください。

ケアプランデータ連携システム導入事業所

ケアプランデータ連携システムを導入している事業所は、「WAMNET]に掲載されていますので参考にしてください。

ケアプランデータ連携システムフリーパスキャンペーン

通常、ケアプランデータ連携システムの利用にはライセンス料(年間21,000円)が必要ですが、令和7年6月1日から令和8年5月31日(予定)までを申請期間として、本システムの全ての機能を1年間無料で利用できるフリーパスキャンペーンが行われています。この機会に、本システムの導入について積極的にご検討ください。

南魚沼市ケアプランデータ連携システム説明会

事業所におけるケアプランデータ連携システムの導入支援の一環として、国民健康保険中央会及び厚生労働省から講師を招き、システムの概要説明・導入方法などに関するセミナーと、本システムの実機を使ったデモ操作体験会を開催します。ぜひご参加いただき、本システム導入検討の一助としてください。

日時

令和7年9月25日(木曜日)13時30分から16時まで(受付:13時~)

場所

南魚沼市民会館 1階 多目的ホール(住所:南魚沼市六日町865番地)

対象者

  • 介護サービス事業所の職員(ケアマネジャー、福祉用具相談員、給付管理業務を行う事務職員など)
  • 介護サービス事業所の運営法人の職員(本システム導入業務を担当する職員など)

内容

  1. セミナー:導入手続き、導入効果、利用に関してなどご説明します。
  2. 実機体験会(デモ操作):「ケアプランデータ連携システム」の実機を用いてのデモ操作体験会を行います。実際に本システムを使用して、操作方法などをご体験ください。

申込方法

申込書に必要事項を記入の上、期限までにメールまたはFAXによりご提出ください。

申込先

介護高齢課・包括支援班

  • メールアドレス:shien@city.minamiuonuma.lg.jp
  • FAX:025-773-6723

申込期限

令和7年9月19日(金曜日)まで

その他

「南魚沼市ケアプランデータ連携システム説明会」としていますが、南魚沼市以外の市町村の事業所も参加可能です。ぜひご参加ください。

カテゴリー