掲載日:令和元年5月29日更新
一般質問日程
令和元年6月定例会の一般質問は以下の日程で行う予定です。
6月3日(月曜日)午前9時30分から:質問順位1番から5番
6月5日(水曜日)午前9時30分から:質問順位6番から8番
6月6日(水曜日)午前9時30分から:質問順位9番から13番
ただし、都合により変更する場合があります。
令和元年6月定例会一般質問
| 質問順位 |
氏名 |
質問事項 |
| 1 |
桑原圭美 |
- 福祉と連携した子ども若者支援を
|
| 2 |
中沢道夫 |
- 農業の置かれている現状について市長の見解を伺う
- 今年度から企業会計に移行した、下水道事業について伺う
|
| 3 |
永井拓三 |
- 南魚沼市の英語教育とプログラミング教育について
|
| 4 |
吉田光利 |
- 公共施設等総合管理計画について
- 教育委員会・学校教育課移転について
|
| 5 |
岡村雅夫 |
- 市政運営について
- 小中学校のエアコン設置工事の入札について
- 住宅リフォーム事業について
|
| 6 |
田中せつ子 |
- 妊娠・出産期から子育てまでの切れ目のない支援の充実について
- 男女共同参画社会の推進について
|
| 7 |
佐藤剛 |
- 自殺対策計画実施の本気度を問う
- 止まらない人口減少、更に進む高齢化の中で「まちづくり」をどう進めるか
|
| 8 |
牧野晶 |
- 柏崎刈羽原子力発電所について
- 人工芝のさらなる整備を
|
| 9 |
勝又貞夫 |
- 医療行政について
- 地盤沈下の観測体制について
- 防災ラジオについて
|
| 10 |
寺口友彦 |
- 清津川分水について
- オレオレ詐欺対策について
- 廃プラスチック対策について
- 道の駅南魚沼「雪あかり」のさらなる発展について
|
| 11 |
中沢一博 |
- 当市における食品ロスの取り組みについて
- 「子育て世代包括支援センター」の開設推進について
- 「地域おこし協力隊」の現状と推進について
|
| 12 |
梅沢道男 |
- 新潟県原子力災害広域避難計画に対する市長の評価と認識について
- 教員の多忙化解消に向けた取り組みについて
- 改正健康増進法に対する市の今後の対応計画について伺う
|
| 13 |
目黒哲也 |
- 南魚沼市スポーツ健康都市の実現への取り組みについて
- 地域医療特別顧問について
|
一般質問通告書
詳細については下記のPDFファイルをご覧ください。
令和元年6月定例会一般質問書 (PDF 557KB)