コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム南魚沼市議会お知らせ令和7年9月定例会一般質問
ホーム南魚沼市議会一般質問令和7年令和7年9月定例会一般質問

令和7年9月定例会一般質問

掲載日:令和7年9月4日更新

一般質問日程

令和7年9月定例会の一般質問は以下の日程で行う予定です。

  • 9月8日(月曜日)午前9時30分~:質問順位1番から6番まで
  • 9月9日(火曜日)午前9時30分~:質問順位7番から12番まで
  • 9月10日(水曜日)午前9時30分~:質問順位13番から17番まで

ただし、都合により変更する場合があります。

令和7年9月定例会一般質問
質問順位 氏名 質問事項
1 塩川裕紀
  1. 児童生徒の不登校について
2 寺口友彦
  1. 保育園適正配置について
  2. 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金について
  3. 官民連携手法ウォーターPPP導入について
  4. 道の駅再整備事業について
3 田中せつ子
  1. ゆきぐに健友館AIを活用した健康づくりの推進について
4 中沢道夫
  1. 市民バスの利用性向上について伺う
  2. 米の価格高騰の下で米政策に対する市長の考えを伺う
5 永井拓三
  1. 市内共通リフト乗車証について
6 目黒哲也
  1. 南魚沼の食のブランディングに向けて
7 勝又貞夫
  1. 水道事業の衛生管理について
  2. 城内診療所の今後の運営について
  3. 市の予算書・決算書の書式について
  4. 防犯カメラと公用車のドライブレコーダーの設置について
8 佐藤剛
  1. 不登校児童生徒に学校だけではない自立のための学びの場を
  2. 少子化と高齢化が同時に進む将来を見据えた行財政運営を
9 鈴木一
  1. 土地改良事業について
  2. 民泊の法規制について
  3. コンサルタント委託について
10 牧野晶
  1. 市内の人手不足・若者定住対策の推進を
  2. 雪国での車の自動運転への取組を
11 桑原圭美
  1. 小中学生の教育の充実について
12 梅沢道男
  1. 災害時の避難生活におけるトイレ環境の改善対策について
  2. 保育園での食育の推進に向けた完全給食の実施について
13 吉田光利
  1. 南魚沼ブランドの発信と育成について
  2. 医師不足解消の取組について
  3. 本庁舎外壁整備について
14 川辺きのい
  1. 認知症介護の負担を軽減する施策を
  2. 新ごみ処理施設整備とカーボンニュートラルについて
15 大平剛
  1. ごみ収集について
  2. 市役所の職場環境の整備について
16 中沢一博
  1. 少子高齢化社会に向けた今後の具体的施策について
  2. 熱中症から命を守る学校の環境づくり推進について
17 関常幸
  1. 「農は国の基なり」南魚沼市の農業・コシヒカリについて
  2. 「国の基はひとづくり」南魚沼市の教育・学力について
  3. 南魚沼市の将来について

一般質問通告書

詳細については下記のPDFファイルをご覧ください。

令和7年9月定例会一般質問通告書 (PDF 560KB)

カテゴリー