市内公共施設利用時の制限を設けています
掲載日:令和2年9月10日更新
新型コロナウイルスの感染防止対策のため、市内公共施設の利用時には、注意事項や制限があります。
施設によって利用に関する注意事項が異なりますので、ご注意ください。詳しくは、各施設または担当部署へお問い合わせください。
ご理解とご協力をお願いします。
子育て関連施設
施設名など | 施設利用再開の内容(条件など) | 問合せ |
---|---|---|
ほのぼの広場 |
|
子育て支援センター 電話025-772-7754 |
ふれ愛広場 |
|
子育て支援センター 電話025-772-7754 |
人間ドック・検診施設
再開日 | 施設名 | 施設利用再開の内容(条件など) | 問合せ |
---|---|---|---|
6月8日(月曜日) | 健友館 |
|
健康開発課 電話025-777-4477 |
体育施設(9月10日更新)
施設利用の共通注意事項
- 施設への入退館時はマスクを着用してください。
- 発熱、風邪症状など体調不良の人は、利用を自粛してください。
- 3密防止のため、利用人数を制限させていただく場合があります。
- 感染防止対策のため、利用者の氏名、住所、電話番号を控えさせていただきます。
施設名 | 施設利用再開の内容(時期、条件など) | 問合せ |
---|---|---|
ディスポート南魚沼 |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
南魚沼市トレーニングセンター |
(9月10日更新)
|
南魚沼市トレーニングセンター 電話025-783-3290 |
石打グラウンド | 共通注意事項を参照 |
南魚沼市トレーニングセンター 電話025-783-3290 |
大原運動公園 |
(9月10日更新)
|
大原運動公園 電話025-783-3533 |
石打丸山シャンツェ | 共通注意事項を参照 |
生涯スポーツ課 電話025-773-6630 |
五日町シャンツェ | 共通注意事項を参照 |
五日町観光協会 電話025-776-2132 |
五十沢体育館 |
|
生涯スポーツ課 電話025-773-6630 |
旧五日町小学校体育館 |
|
生涯スポーツ課 電話025-773-6630 |
上田農村環境改善センター |
|
生涯スポーツ課 電話025-773-6630 |
中之島農村環境改善センター |
|
生涯スポーツ課 電話025-773-6630 |
二日町体育館 |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
五日町雪国スポーツ館 |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
大和B&G海洋センター体育館 |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
塩沢勤労者体育センター |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
浦佐体育館 |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
すぱーく塩沢 |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
小栗山サンスポーツランド |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
二日町グラウンド |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
塩沢グラウンド |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
大和野球場 |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
大福寺工業団地多目的広場 |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
中之島農村広場 |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
浦佐グラウンド |
|
ディスポート南魚沼 電話025-773-6620 |
学校体育施設 |
注意:消毒用品は、利用者で準備してください
|
生涯スポーツ課 電話025-773-6630 |
市内体育施設、文化施設の再開(準備中)
文化施設(8月7日更新)
施設利用の共通注意事項
- 施設への入館時はマスクを着用してください。
- 発熱、風邪症状など体調不良の人は、利用を自粛してください。
- 3密防止のため、利用人数を制限させていただく場合があります。
施設名 | 施設利用再開の内容(時期、条件など) | 問合せ |
---|---|---|
南魚沼市民会館 |
|
南魚沼市文化スポーツ振興公社 電話025-773-5500 |
鈴木牧之記念館 |
|
南魚沼市文化スポーツ振興公社 電話025-773-5500 |
トミオカホワイト美術館 |
|
南魚沼市文化スポーツ振興公社 電話025-773-5500 |
池田記念美術館 | 共通注意事項を参照 | 池田記念スポーツ文化財団 電話025-777-2207 |
南魚沼市中央公民館・婦人会館 |
|
社会教育課 電話025-773-6610 |
南魚沼市大和公民館・さわらびホール(図書館含む) |
|
大和公民館 電話025-777-4671 |
南魚沼市塩沢公民館(図書館含む) |
|
塩沢公民館 電話025-782-0100 |
南魚沼市図書館 |
(8月7日更新)
|
図書センター 電話025-773-6677 |
南魚沼市勤労青少年ホーム(ヤングプラザ南魚沼) |
|
子ども・若者育成支援センター 電話025-773-6611 |
市内体育施設、文化施設の再開(準備中)
福祉・老人福祉センター
施設名 | 施設利用再開の内容(時期、条件など) | 問合せ |
---|---|---|
ふれ愛支援センター | 感染予防に取り組み、利用人数や時間、利用方法などに一定の制限を設ける | 福祉課 電話025-773-6667 |
南魚沼市福祉センター(しらゆり) | 感染予防に取り組み、利用人数や時間、利用方法などに一定の制限を設ける | 福祉課 電話025-773-6667 |
南魚沼市大和老人福祉センター(湯咲荘) | 感染予防に取り組み、利用人数や時間、利用方法などに一定の制限を設ける | 福祉課 電話025-773-6667 |
塩沢老人福祉センター | 感染予防に取り組み、利用人数や時間、利用方法などに一定の制限を設ける | 福祉課 電話025-773-6667 |
ふれ愛支援センター・福祉センター・老人福祉センター利用上の注意
その他の施設
詳しくは、各施設または担当部署にお問い合わせください。
施設名 | 施設利用再開の内容(時期、条件など) | 問合せ |
---|---|---|
「金城の里」 |
|
廃棄物対策課 電話025-782-0339 |
しゃくなげ湖畔観光施設 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
五十沢キャンプ場施設 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
上の原高原観光施設 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
大崎ダムキャンプ場 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
直江兼続公伝世館 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
南魚沼市広域働く婦人の家 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
塩沢勤労者福祉会館 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
南魚沼市職業訓練共同施設(魚沼サンティックスクール) |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
南魚沼市雪国おくにじまん会館 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
川舟展示室 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
お六の湯(足湯) |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
研修道場こもれび |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
八海山麓観光施設 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
道の駅 南魚沼 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
南魚沼市農産物・特産品直売所 |
|
商工観光課 電話025-773-6665 |
南魚沼市農業体験実習館 |
|
農林課 電話025-773-6663 |
大杉山ふるさと農園管理棟 |
|
農林課 電話025-773-6663 |
五日町森林公園(緑の家、炊事棟) |
|
農林課 電話025-773-6663 |
五十沢地域開発センター |
|
財政課 電話025-773-6671 |
城内地域開発センター |
|
財政課 電話025-773-6671 |
大巻地域開発センター |
|
財政課 電話025-773-6671 |
薮神地域コミュニティセンター |
|
大和市民センター 電話025-777-3111 |
大崎農業会館 |
|
大和市民センター 電話025-777-3111 |
東地域開発センター |
|
大和市民センター 電話025-777-3111 |
うるおいの里みよう |
|
大和市民センター 電話025-777-3111 |