平成28年
- 新潟県警察「ゆきつばき号」が塩沢保育園に来園
- 関智晴さん〔関〕が第18回米・食味分析鑑定コンクール国際大会の若手農業経営者(男性)部門で金賞を受賞
- シンガーソングライターのTSUNEI(ツネイ)さんが総合支援学校を訪問しました
- 大巻小学校の国際科の授業で日本の昔あそびが行われました
- 小学校スキー授業事前講習会が開催されました
- 人命救助者に感謝状を贈りました
- 大和中学校の生徒が受賞報告のため、来庁しました
- 林茂男市長が初登庁しました
- 平成28年度 南魚沼市除雪車出動式が開催されました
- 平成28年度 南魚沼市優良工事・優秀技術者表彰式を開催しました
- 飲酒運転を防止するために飲食店訪問を行いました
- 総合支援学校の児童・生徒が市役所を訪れ、井口市長のお別れ会を開催しました
- 六日町駅前通りと兼続通りで防火パレードを開催しました
- 旧大和町埋設 タイムカプセルの掘り出しと開封式典を行いました
- 第5回 しおざわ秋の収穫祭を開催しました
- 高村良一さん〔大里〕が新嘗祭(にいなめさい)献穀献納式で粟を献納しました
- 第5回南魚沼コシヒカリRUN in 石打が開催されました
- 第12回南魚沼市縦断駅伝大会を開催しました
- 「紀州みなべの南高梅」と「南魚沼産コシヒカリ」による日本の食文化推進連携協定調印式が開催されました
- 秋季連合消防演習を実施しました
- 第50回JBCF 東日本ロードクラシック南魚沼大会が開催されました
- フレーム切手「新潟百名山 霊峰八海山」の贈呈式が行われました
- 五日町小学校で日本将棋連盟の棋士による訪問授業が行われました
- 第11回塩沢一周駅伝が開催されました
- 東北電力株式会社 魚沼営業所がLED防犯灯を寄贈
- 若者まちづくり会議「わかまちカフェ」(平成28年度第2回)ワークショップを開催しました
- 塩沢宿 新米の陣が開催されました
- 第3回南魚沼グルメライドが開催されました
- 交通指導所を開設しました
- 養護老人ホーム魚沼荘の改築工事竣工と創立60周年記念式典を行いました
- ぶどう収穫祭とワイン祭りが開催されました
- 小野塚彩那選手が新潟県体育協会「スポーツ栄光賞」を受賞
- 第30回浦佐温泉耐久山岳マラソン大会・健康歩こう大会が開催されました
- 株式会社サラダコスモ・南田中区・中区と工場立地に関する基本協定の調印式を行いました
- ベース・ウォールが二日町グラウンドに完成しました
- 第28回塩沢ジャンプ大会を開催しました
- 市内観光名所の絵入りはがきと第30回浦佐温泉耐久山岳マラソン大会・健康歩こう大会のフレーム切手の贈呈式が行われました
- グローバルITパーク南魚沼のオープニングセレモニーを開催しました
- 全国大会出場選手に棚村基金推奨金を贈呈しました
- 第12回南魚沼市ナイトウォークを開催しました
- 鈴木牧之記念館で夏休みナットク体験が開催されました
- 南魚沼市市民フォーラムが開催されました
- 井口市長が駐日インド大使、駐日スリランカ大使を表敬訪問しました
- 第二上田小学校で小学生交流派遣発表の予行練習を行いました
- 交通指導所を開設しました
- 夏休み調理員体験会を開催しました
- 八幡保育園改築工事安全祈願祭が行われました
- 兼続公まつりで披露された大迫力の古式砲術
- NHK大河ドラマ「真田丸」プレミアムトークショー IN 兼続公まつりが開催されました
- 交通安全功労者が表彰されました
- 交通安全講習に併せ、バスの乗り方教室を開催しました
- 平成28年度南魚沼市総合防災訓練を実施しました
- 避難所用間仕切り・毛布が寄贈されました
- 大巻小学校の3年生が福祉センターしらゆりを訪問しました
- 第9回登川清流ジョギング大会が開催されました
- 安全パトロールが実施されました
- 第7回南魚沼グルメマラソンが開催されました
- 五十沢小学校の学校田で田植え交流会が行われました
- 南魚沼市図書館開館2周年記念事業「ジャズライブ Jazz Inn Library」を開催しました
- 八海山登山マラソン&新緑ウォーキング大会が開催されました
- 国際大学と国際情報高校の協力のもと総合支援学校「スポーツフェスタ2016」が開催されました
- 新任の交通指導員が自転車安全教育指導員認定講習会に参加しました
- インターナショナル・フェスティバル2016が開催されました
- サイト内検索でページが見つからない場合は
- 4月の議会トピックス
- 平成28年度 成人式を開催しました
- ニュージーランド国アシュバートン郡からの訪問団が来日しました
- 南魚沼市消防団が春季消防演習を実施しました
- 威風堂々と登川のうえを泳ぐ鯉のぼり
- 小野塚彩那選手が井口市長にワールドカップ総合優勝を報告
- 総合支援学校で交通安全教室を実施しました
- インド・ケララ州主席次官クリアンさんが井口市長を表敬訪問しました
- 大木六保育園で最後の入園式
- 南魚沼市立小中学校と総合支援学校で入学式が行われました
- 交通指導所を開設しました
- 魚沼地域定住自立圏形成協定を締結しました
- 南魚沼市立小学校と総合支援学校で卒業式が行われました
- 全国消防団員意見発表会での優秀賞受賞を市長に報告
- 大里一宮神社春季大祭が開催されました
- 八海醸造株式会社、株式会社吉兆楽、高橋建設株式会社が書籍を寄贈
- スキー全国大会出場選手に棚村基金推奨金を贈呈しました
- 越後上布体験講座と雪さらし体験講座が開催されました
- 浦佐毘沙門堂裸押合大祭が行われました
- 第二上田小学校と和歌山県みなべ町立岩代小学校が交流事業を行いました
- 第32回しおざわ雪譜まつりが開催されました
- 南魚沼市図書館の来館者数が50万人となりました
- 「Global IT Park南魚沼 構想推進に向けた取組に関する協定」を結びました
- 第6回スペシャルオリンピックス日本冬季ナショナルゲーム・新潟が開催されました
- 兼続通り商店街絵画コンテストの表彰式が開催されました
- 第66回南魚沼市雪まつりが開催されました
- 六日町小学校と沖縄の嘉芸小学校の児童が交流会を行いました
- 南魚沼市雪まつりの来場者を雪だるまでお出迎え
- 鈴木Q太郎さんが総合支援学校を表敬訪問
- スペシャルオリンピックス2016新潟を題材にしたフレーム切手の完成を記念し、贈呈式が行われました
- 六日町高等学校写真部に棚村基金推奨金を贈呈しました
- 南魚沼市立小中学校でタブレットを使った授業が始まっています
- 沖縄の友だちに「雪だるま」を宅配
- 南魚沼市消防団が出初式を開催しました
- 六日町小学校で「明るい選挙出前授業」が行われました
- 三用小学校で書初め大会が行われました
- 雪見展が開催されました
- 寺尾七尊観世音裸押合祭が開催されました
- 第66回南魚沼市雪まつりの安全祈願祭が行われました
- 新春初市が開催されました
- 新たな地域おこし協力隊員が誕生しました