妊産婦医療費助成 申請期限の延長と郵送申請の受付
更新日:令和2年4月30日
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、市民のみなさんにも行動自粛をお願いしているところですが、妊産婦のみなさんが安心して医療費助成を受けられるよう、臨時的に下記の取り扱いを行います。
申請期限の延長
通常、診療月の末日から6か月以内を申請期限としていますが、下記の通り期限を延長します。
- 延長後の申請期限 診療月に関わらず、令和3年3月31日まで
- 延長対象 令和元年10月診療分から令和2年8月診療分までの医療費
例 令和元年10月診療の場合
通常の申請期限 令和2年4月30日
延長後の申請期限 令和3年3月31日
郵送申請の受付
来庁せずに郵送で申請したい場合は、下記のものをそろえて、子育て支援課まで郵送してください。
郵送するもの
妊産婦医療費助成申請書 1枚
- 申請書は妊娠届の際にお渡ししています。漏れ、誤りのないように記入押印してください。
- 不明点などについてお聞きする可能性がありますので、連絡の取りやすい電話番号を必ずご記入ください。
- 申請の翌月下旬に、白紙の申請書を郵送しますので次回の申請にお使いください。また、申請書は下記リンクからもダウンロードできます。
【記載例】妊産婦医療費助成申請書 (PDF:216.5KB)
医療費の領収書 原本、コピー不可
担当が確認後、申請の翌月下旬に郵送でお返しします。
入院した場合の医療費の助成申請をするとき
「限度額認定証」の写しも同封してください。
お持ちでない場合は子育て支援課までご相談ください(電話025-773-6822)。
郵送先
〒949-6696 南魚沼市六日町180-1 南魚沼市役所 子育て支援課
郵送代は自己負担です。ご了承ください。
その他
通常の窓口での申請も今まで通り受け付けます。
必要なものがそろっていれば、ご家族でも申請は可能です。
通常の申請については下記のリンク先で、「助成の方法」の項目をご覧ください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。