掲載日:令和7年6月27日
学校・保育園(こども園)の読書活動を支援していますのでご活用ください。
図書館見学
図書館の見学を随時受け付けています。
1 図書館に電話で希望の日時をお問い合わせください
電話番号:025-773-6677
2 図書館でしたい内容をご相談ください
- 読み聞かせをしてほしい
- 図書館の利用方法を説明してほしい
- 図書館の中を案内してほしい
- 図書館の本をみんなで借りたい など
3 図書館へ申込書を送ってください
ファックス番号:025-788-0340
団体貸出
学校、保育園(こども園)は、冊数に制限なく、30日間、図書館から本を借りることができます(ただし、大型絵本、大型紙芝居は計4冊まで)。
団体貸出カード(図書館利用カード)を持って図書館から本を借りてください。
あらかじめ資料を用意することもできます
授業に使いたい資料や年齢に応じた絵本など、ご相談いただければご用意いたします。借りるときは、団体貸出カード(図書館利用カード)をお持ちください。
注意:授業に使いたい資料は、同時期に希望が重複することがあります。ご用意できない場合もありますのでご了承ください
事前申し込みは、申請書を図書館へ送ってください。(ファックス番号:025-788-0340)
「みんなでよも~よ」おすすめ100冊ブックパック(小学生用)
小学生向けに司書が選んだ100冊セットを60日間お貸しいたします。
申請書を図書館へ送ってください。(ファックス番号:025-788-0340)
ブックパックを借りる際は、団体貸出カード(図書館利用カード)をお持ちください。
乳幼児用ブックリスト
乳幼児の年齢に対応したブックリストを用意しています。
ブックスタート・フォローアップ事業
家庭での読み聞かせが定着するよう支援する事業です。図書館の職員が保育園などへ出張して実施します。
保育園(こども園)や子育て支援センターから随時、電話で申込みを受け付けています。
内容
読み聞かせ実践、年齢に応じた絵本の紹介、読み聞かせや読書の大切さなどの講話
学図書館連携
学校での読書活動を推進するため、学校司書の配置や図書館司書の派遣など各種支援をしています。