コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム南魚沼市消防本部
南魚沼市消防本部

火災などの災害状況

火災などの災害発生時に消防車両などが出動したときには、その災害情報を下記のウェブページで知ることができます。

南魚沼市消防本部 火災などの災害状況のページ

また、下記QRコードからもご覧になることができます。

火災などの災害状況のQRコード

南魚沼市消防本部公式Facebookページ

南魚沼市消防本部では、市民の安全安心に繋がる情報の提供と当消防本部に対する理解をより深めてもらうことを目的として、当消防本部の活動や防災に係る情報など、消防全般にわたる情報をFacebookページで発信していきます。

南魚沼市消防本部公式Facebookページの開設にあたり、南魚沼市消防本部ではFacebookの運用についての方針を定めましたので、ご利用になる場合には必ず運用方針を一読のうえ、ご利用ください。南魚沼市消防本部公式Facebook運用方針は、南魚沼市消防本部公式Facebookページを運用する上でのルールが記載されています。

南魚沼市消防本部公式Facebook運用方針 (PDF 900KB)

防火標語

令和5年度 全国統一防火標語

「火を消して 不安を消して つなぐ未来」

令和5年度 新潟県住宅防火対策推進会議 防火標語

「コンセント ほこりまみれは 火事のもと」 

令和5年度 南魚沼幼少年女性防火委員会・南魚沼市消防本部 防火標語

「家に居る 私が最初の 消防団」 上田小学校 石井 真都 さん
「火の始末 使った貴方が 後始末」 南魚沼市浦佐 牛木 スイ さん

令和4年度 防火標語・ポスター 表彰作品決定

令和4年度 防火標語・防火ポスター 表彰作品決定

住宅用火災警報器を設置しましょう

  • 消防法によりすべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。まだ設置されていないご家庭は早期の設置をお願いします。
  • 設置されているご家庭は適切な維持管理をお願いします。
  • 住宅用火災警報器は、早期に火災の発生を知らせ大切な命や財産を守ります。

火災・救急等緊急通報は“119番”へ

  • 火災情報(テレホンガイド) 電話:025-782-1991
  • 火災・救急等緊急連絡用ファックス:025-782-5119

注意 「119番」は緊急通報専用の電話番号です。人命にかかわる緊急の通報に備えているため、災害情報のお問い合わせなど緊急通報以外の用件には対応しません。

新着情報