コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム仕事・産業産業振興商業・工業南魚沼市ビジネスチャレンジ補助金(チャレンジ支援事業補助金)

南魚沼市ビジネスチャレンジ補助金(チャレンジ支援事業補助金)

掲載日:令和7年11月6日更新

この事業は、当市出身者、株式会社アルプス技研の創業者最高顧問の松井 利夫さんからの寄付による人材育成とリゾートオフィス・田園都市構想松井基金を活用したイノベーション人材育成事業です。

令和3年度から開始したチャレンジ支援事業補助金を改正し、ビジネスチャレンジ補助金として市内で新規事業などに挑戦する起業家の育成に取り組みます。

南魚沼市ビジネスチャレンジ補助金

事業の目的

南魚沼市で地域産業に携わる個人又は法人に対し、新たな事業構想の確立、新製品・新技術・新サービスの開発に資する取組に必要な経費を補助します。
これにより、南魚沼市における新たなビジネスにチャレンジする人材を育成し、地域経済の活性化を図ることを目的に実施するものです。

  • 本事業は、令和7年度当初予算成立後に、事業を円滑に開始できるよう、予算成立前に補助事業の募集を行うものです。令和7年度の当初予算の成立が前提であり、今後、内容などに変更があり得ることをあらかじめご承知ください。

補助対象者

補助対象者は、次の要件をすべて満たすことが必要です。

  • 補助金の実績報告の時点において、次のいずれかに該当する者であること。

個人:南魚沼市で事業を営んでいる者(学生も可)

法人:商業登記簿の本店所在地が南魚沼市内の法人

  • 南魚沼市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団若しくは暴力団員またはこれらのものと密接な関係を有していないこと。
  • 清算手続、破産手続、更生手続、承認援助手続または特別清算に関する手続が開始されていないこと。
  • 南魚沼市の商工業に関する施策に協力できること。

補助対象事業

補助金対象事業は、構想段階の事業、起業後間もない事業などを社会に実装させるために実施する国内外先進地での調査研究や概念実証、新たな事業構想の確立や新製品・新技術・新サービスの開発に資する取組(以下「新規事業等」)です。

以下の要件を全て満たすことが必要です。

  • 課題と解決手法が明確であること。
  • 南魚沼市を拠点とした事業展開が見込めること。
  • 地域産業への波及効果が期待できること。
  • 過去にこの補助金の交付を受けた事業でないこと。
  • 風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律第2条第1項に規定する風俗営業に該当するものおよびこれに類する業種でないこと。
  • 内容が明確かつ具体的であること。
  • 国、県、その他の団体から同様の補助を受けていないことまたは受ける見込みがないこと。

補助対象経費・補助率・補助限度額・実施期間

補助対象経費

補助金対象事業は、調査研究等の実施に必要な費用のうち下記の経費です。
ただし、消費税、地方消費税、その他市長が不適当と認める費用は除きます。

補助対象経費

職員旅費交通費、宿泊費、印刷製本費、通信運搬費、資料購入費、賃借料、消耗品費、出展料、出展装飾費、専門家謝金、専門家招聘旅費交通費、外注加工費、試験・分析費、会議費、人件費、施設整備費、機械装置費、その他新規事業等の実施のために特に必要と認められる費用

注意事項
  • 役職員旅費交通費:航空・鉄道・船・車の各賃料は、最も経済的かつ合理的と認められる普通旅客運賃(エコノミークラス)とし、必要な場合、急行、座席指定、寝台料金を認めます。
  • 宿泊費:通算して30泊を限度とし、1人当たり1泊12,000円を上限とします。
  • 事業に従事する従業員ごとに必要となる経費(役職員旅費交通費、宿泊費等):対象者は交付決定時点で18歳以上の従業員等とし、2人分の経費を上限とします。

補助率  

  • 補助金の交付申請をした年度末時点において起業後5年以内の事業者 10分の9

  • 補助金の交付申請をした年度末時点において起業後6年以上の事業者 3分の2

補助限度額

300万円

実施期間           

申請日から令和9年1月29日(金曜日)まで

申請手続などの概要

受付期間

令和7年12月1日(月曜日)~令和8年1月23日(金曜日)17時まで(必着)

申請方法

下記提出先まで、申請書類を電子メールでご提出ください。

申請書類の提出先と問合せ先

担当窓口:南魚沼市 商工観光課 商工振興班

住所:〒949-6696 南魚沼市六日町180番地1

電話:025-773-6665

メール:syoukou-s@city.minamiuonuma.lg.jp

採択予定数

5件以内

申請書類

  1. 南魚沼市ビジネスチャレンジ補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 事業概要書(様式第2号)
  3. 費用明細表(様式第3号)
  4. 事業概要書の内容を補足する資料・会社パンフレットなど

なお、必要に応じて追加資料の提出や説明を求めることがあります。

申請様式など

令和8年度南魚沼市ビジネスチャレンジ補助金公募要領

南魚沼市ビジネスチャレンジ補助金交付申請書(様式第1号)

事業概要書(様式第2号)

費用明細表(様式第3号)

南魚沼市ビジネスチャレンジ補助金チラシ

選考について

選考方法

書類審査のほか、審査会の意見を聴いた上で、補助金の交付または不交付、補助額などを決定します。

審査会

審査会において、事業内容を以下の評価項目、評価内容により審査します。

評価項目、評価内容

評価項目

評価内容

目標設定・課題認識

  • 設定された目標は明確で具体的か
  • それに対する課題を明確に認識しているか
  • それらは地域事情や社会情勢等に照らして適切か

調査研究・実証内容

  • 調査研究先の選定は具体的かつ適切か
  • 実証しようする内容は具体的かつ適切か

調査研究・実証後の展開方策

  • 事業計画は良く練られ、具体性・先進性があるか
事業の発展性
  • ビジネスとして成立する可能性はあるか
  • 将来、ビジネスとして大きく成長する可能性はあるか

意欲・能力

  • 事業を確立する強い意志が感じられるか

地域貢献度

  • 地域経済波及効果は見込めるか
  • 地域課題の解決は見込めるか

選考結果の公表

選考結果は、市ウェブサイトなどで公表します。

(申請者・事業タイトル・事業の概要など。不採択の場合は公表しません)

申請・採択スケジュール                                

スケジュール
(1) 交付申請 令和7年12月1日(月曜日)から令和8年1月23日(金曜日)
(2) 書類審査 令和8年1月下旬
(3) 審査会 令和8年2月17日(火曜日)
(4) 採択決定 令和8年2月下旬
(5) 採択者説明会 令和8年3月下旬
(6) 交付決定 令和8年4月
(7) 事業実施 申請日から令和9年1月29日(金曜日)まで
(8) 中間報告 令和8年10月頃
(9) 実績報告 令和9年2月12日(金曜日)まで
(10) 報告会 令和9年3月頃

南魚沼市チャレンジ支援事業補助金交付決定事業者

交付決定事業者
年度 採択者名 事業名 事業者ウェブサイト
R7 wacwac 高野愛理 空き家再生×コミュニティ作りによる地域活性化プロジェクト https://m-plan.work/2025年4月8日/wac-wac/
R7 (株)ニミインターナショナル 代表取締役 ズニタ・ビンティ・ラムリ イスラム教徒の女性に向けた日本製スキンケア商品の企画・海外市場での販売 https://m-plan.work/2025年4月8日/nimi/
R6 ミライス 小野塚大悟 魚沼・新潟の新たなお土産となる、南魚沼産米粉を使った新触感プリンの販売 https://echigopurin.base.shop/
R6 スマイルフィールド 佐々木大輔 養殖を軸とした雪国植物工場の確立 https://www.sasakioyasai.com/
R6 ぬまめん 高野堅也 広報PR人材のシェアリングサービス https://numamen.com/
R6 栄みらい(株) 代表取締役 ダシルワプブドゥ 空き家を心と体を安らぐ空間へ変え、日本人も外国人も心からおもてなす;そして誰もが集まる場所;楽しく生きる場所「HOME 雪国」の創作 https://m-plan.work/2024年4月1日/yomirai/
R5 (株)accos 代表取締役 永井亜木子 骨盤ケア 米ぬか玄米カイロ「NUKAIRO」開発、リリース事業 https://accos.life/
R5 (株)ForestFolks 代表取締役 桜井隆志 カーボンクレジット創出、販売請負並びに森林資源を有効活用したカーボンニュートラルコンサルタント及び促進事業 https://www.forestfolks.jp/
R5 南魚沼大久保農園(株) 代表取締役 大久保和行 築145年の歴史を伝える古民家活用した民泊事業と地域が持つ魅力をマネタイズするご近所旅行の開発 https://sas-uonuma.com/
R5 SOUQ(株) 代表取締役 奥田将大 持続可能な観光地域づくりを推進するNFTを介したデジタル関係人口構築アプリ"Foundee" https://souq-hub.co.jp/
R5 (株)越季 代表取締役 山田裕介 日本初!!「魚沼食」と「思い出」を届けるハイブリッドメモリアルWEBカタログ事業 https://www.uonuma-koshiki.com/
R5 徳永耕介 地方deインターン https://m-plan.work/2023年5月5日/tokunaga/
R3 (株)魚沼スッポン 代表取締役 井口陸弥 温泉を用いたスッポンの養殖事業 https://www.uonumasuppon.com/
R3 WAYS 木村真悟 地方都市における移動販売業の文化の探求及び南魚沼ナイトマーケットイベントの開催 https://m-plan.work/2024年4月9日/waysbr%e6%9c%a8%e6%9d%91-%e7%9c%9f%e6%82%9f/
R3 一般社団法人南魚沼シティマーケティング 代表理事 腰越一秋 南魚沼市における国産スキー/スノーボードの製造工場設立事業 https://m-plan.work/2024年4月9日/%ef%bc%88%e4%b8%80%e7%a4%be%ef%bc%89%e5%8d%97%e9%ad%9a%e6%b2%bc%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0br-%e8%85%b0%e8%b6%8a-%e4%b8%80%e7%a7%8b/
R3 DONBOU color works 富岡暁浩 塗装ファクトリー 塗装ソムリエ輩出事業 https://donbou.com/
R3 PMoffice眞 大塚眞 規格外農産物に特化した加工場×シェアキッチン~新たな食の産業と人の流れを生み出す~ https://m-plan.work/2024年4月9日/pmoffice-%e5%a4%a7%e5%a1%9a-%e7%9c%9e/

カテゴリー