掲載日:令和7年2月1日更新
みんなで安心 みんなの共済
交通災害共済とは
交通災害共済は、会員がお互いの助け合いで交通事故にあった人を救済する制度です。
入院通院の実治療日数に応じて、3万円から150万円の見舞金が受け取れます。
加入条件
市内に居住し住民登録をしている人、またはその家族と生計を同じくする市外・県外にいる人(学生など)も加入できます。
会費
年齢に関わらず、年間1人500円です。途中加入でも同額です。
共済期間
4月1日から翌年3月31日までが共済期間です。1年単位で自動更新はできません。
4月以降に途中加入した場合は、加入日の翌日から共済期間が始まります。
見舞金の請求期間
交通事故にあった日から起算して1年以内です。
入院通院の実治療日数7日以上から請求できます。
治療継続中でも交通事故にあった日から1年を経過すると請求できません。
申込み方法
今年から加入申込用紙(ハガキ)は郵送で届くよう統一します。
取りまとめをしている区長(区役員)を通して申し込むか、各自で指定金融機関(ゆうちょ銀行は除く)でお申し込みください。
注意
市役所窓口は、転出入の時期で大変混雑し、お待ちいただく場合がありますので、指定金融機関での納入にご協力ください。
取りまとめた加入申込用紙(ハガキ)と会費は指定金融機関で納入してください。
加入申込用紙(ハガキ)をなくした場合や南魚沼市に転入した人、途中加入したい人は、指定金融機関で手続きできます。
指定金融機関
第四北越銀行・大光銀行・JAみなみ魚沼
ゆきぐに信用組合・新潟県信用組合・長岡信用金庫・新潟県労働金庫
詳細
詳しくは下記のウェブサイトをご覧ください。