コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム暮らし・手続き環境環境木質バイオマスストーブ設置補助金制度

木質バイオマスストーブ設置補助金制度

掲載日:令和4年10月26日更新

木質バイオマスストーブを設置してみませんか

(写真)ペレットストーブ

市では、環境負荷の少ない新エネルギーの導入促進と木材の利用拡大による地球温暖化対策を推進するため、令和元年度からペレットストーブやペレットボイラーに加え、新たに薪ストーブの設置経費についても補助金を交付しています。

環境にやさしい木質バイオマスを活用しペレットや薪を燃料とするストーブやボイラーを設置してみませんか。

木質バイオマスとは、木材に由来する再生可能な資源です。(薪・木炭・チップ・ペレットなど)燃料が自然由来のものであるため、環境に優しく室内をクリーンに保ちます。さらに暖炉と同程度の熱量があり、1台の木質バイオマスストーブで50~60坪の部屋を暖めることができます。一般家庭はもちろん、学校の教室や集会場、オフィス、飲食店などにも最適です。

申請期間

春、秋の2回に分けて募集します。

1次募集:4月1日(金曜日)から4月28日(木曜日)まで (受付終了)

2次募集:9月1日(木曜日)から9月30日(金曜日)まで (受付終了)

補助対象者

次のすべてに該当すること

  • 市内に住所があること(または交付申請年度内に市内在住することが確定していること)
  • 市税に滞納がないこと

補助対象経費

  • ペレットストーブや薪ストーブなどの本体とその設置にかかる経費
  • 本体は新品に限ります

補助金額

  • 補助対象経費の4分の1以内(限度額8万円)

予算額

1次募集:48万円(6件分) 1次募集申請件数12件

2次募集:120万円(15件分) 2次募集申請件数15件

申請状況

2次募集申請状況
申請件数 15件(9月30日現在)

2次募集受付終了しました。

申請者には、文書を送付しました。

「今後の流れ」に記載のとおり、手続を進めてください。

ストーブの設置完了後は速やかに実績報告書の提出をお願いします。

申請窓口

環境交通課(市役所本庁舎2階)、大和・塩沢市民センター

補助金受取までの流れ

  1. 設置をする前に、補助金交付申請書と添付書類(経費の見積書・機器カタログ・設置箇所の写真など)をご提出ください。
  2. 市から交付決定通知書を受け取り、設置が完了したら、実績報告書と添付書類(領収書の写し・設置箇所の写真など)、請求書をご提出ください。

  交付決定通知を受け取った後に設置経費等が変わった場合は、環境交通課にご連絡ください。

設置内容の変更について

 交付決定後に当初の申請内容から設置機器、設置経費、設置場所等が変更になった場合は、変更交付申請書をご提出ください。

各種様式

木質バイオマスストーブ等設置補助金交付申請書(様式1) (DOC 40.5KB)

木質バイオマスストーブ等設置補助金変更交付申請書(交付決定後に設置経費等が変更になった場合) (DOC 39.5KB)

木質バイオマスストーブ等設置補助金実績報告書(様式3) (DOC 40KB)

木質バイオマスストーブ等設置補助金請求書(様式5) (DOC 40KB)

カテゴリー