土のう袋、砂を各地域に配置していますのでご利用ください
大雨や河川の増水による水害に備える方法の1つに土のう積みがあります。
家の玄関先などに土のうを積むことで浸水を防ぐことができます。
市では、市民のみなさんにご利用いただくため、次の場所に土のう袋と砂を配置しています。
必要な人は、市役所各庁舎に取りに行くか、お問い合わせください。
地域 | 配置場所 | 問合せ先 |
---|---|---|
大和 |
大和庁舎 |
大和市民センター 電話番号 025-777-3111 |
東 |
消防署 大和分署 |
大和分署 電話番号 025-779-4600 |
六日町 |
本庁舎 |
南魚沼市役所総務課 電話番号 025-773-6660 |
大巻 |
青木水防倉庫 |
南魚沼市役所総務課 電話番号 025-773-6660 |
城内 |
上原水防倉庫 |
南魚沼市役所総務課 電話番号 025-773-6660 |
五十沢 |
二日町水防倉庫 |
南魚沼市役所総務課 電話番号 025-773-6660 |
塩沢 |
塩沢庁舎 |
塩沢市民センター 電話番号 025-782-0250 |
塩沢 |
消防本部 |
消防本部 電話番号 025-782-0860 |
注意 配達などは行っていません
地域 | 配置場所 |
---|---|
塩沢 |
消防本部 訓練塔の脇 |
塩沢 |
塩沢庁舎 庁舎の南西側 |
塩沢 |
旧吉里保育園跡地 跡地内の北側 |
塩沢 |
天野沢集落センター 消防器具庫の裏 |
塩沢 |
前島橋 左岸側の空き地 |
中之島 |
宝林寺 秋葉大権現の裏 |
石打 |
羽吹建設 資材置き場 |
上田 |
上田農村環境改善センター グラウンド入口 |
六日町 |
市民会館 駐車場の北側 |
五十沢 |
旧五十沢中学校 グラウンドの物置横 |
城内 |
城内小学校 プールの横 |
大巻 |
青木水防倉庫 倉庫前 |
浦佐 |
大和庁舎 敷地内の南東側 |
東 |
消防署大和分署 敷地内の県道側 |
注意:砂の配置場所の問い合わせ先は南魚沼市役所総務課防災庶務班になります。電話番号は、025-773-6660