コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム防災・安全災害情報の発信手段南魚沼市デジタル防災行政無線

南魚沼市デジタル防災行政無線

掲載日:令和3年2月8日更新

概要

近年の大規模災害を教訓として、防災行政無線にはこれまで以上に多様化・高度化する通信ニーズ(画像伝送・データ伝送など)への対応が求められています。災害が発生した場合、災害の規模、災害現場の位置や状況を把握し、いち早く正確な情報を市民のみなさんに伝達する必要があります。市のデジタル方式の通信システムは、携帯電話のような通信が可能であり、音声のほかファックス送信、文字送信が出来ることなどの特長を持っています。

市内一円を通信可能エリアとするため、八海山、後山、島新田には中継局が設置してあり、災害発生時における災害対策本部と災害現場関係機関との相互通信が可能となっています。

また、防災行政無線の緊急割込み装置がエフエムゆきぐにに設置してあり、災害対策本部からの情報をエフエム放送を通じて伝達することができます。

設置場所一覧

各地区防災拠点施設
局種別 設置場所 地区別
半固定 うるおいの里みよう 三用地区
半固定 東地域開発センター 赤石地区
半固定 南魚沼市役所大和庁舎 浦佐地区
半固定 大崎農業会館 大崎地区
半固定 薮神まほろば 薮神地区
半固定 後山小学校 薮神地区
携帯 辻又行政区長 薮神地区
半固定 城内地域開発センター 城内地区
半固定 大巻地域開発センター 大巻地区
半固定 五十沢地域開発センター 五十沢地区
統制台 南魚沼市役所本庁舎 六日町地区
半固定 上田小学校 上田地区
携帯 清水行政区長 上田地区
半固定 南魚沼市役所塩沢庁舎 塩沢地区
半固定 栃窪小学校 塩沢地区
携帯  栃窪行政区長 塩沢地区
携帯 岩ノ下行政区長 塩沢地区
半固定 中之島小学校 中之島地区
半固定 上関小学校 石打地区
携帯 上田地区センター 上田地区
携帯 中之島地区センター 中之島地区
携帯 石打地区センター 石打地区
  • 半固定:通常は固定されているが、持ち出すことも可能
  • 統制台:無線局を統制します
  • 携帯:常に持ち歩けます
  • 車載:車に取り付けています

防災無線の設置場所は、この無線システムの目的が情報収集を第1の目的としているため、災害が発生し通信が途絶えた場合、各行政区長が地域の防災拠点施設(開発センターなど)に行けば市対策本部との連絡が取れるという単位で配置しています。各地区の防災拠点施設には災害発生時に市の職員が駆けつけます。

関連施設
局種別 設置場所
半固定 畔地浄水場
半固定 南魚沼市消防署
半固定 南魚沼市消防署大和分署
半固定 市立南魚沼市民病院
携帯 市立ゆきぐに大和病院
半固定 市立城内診療所
半固定 エフエムゆきぐに
半固定 国土交通省三国川ダム管理所
半固定 南魚沼警察署
車載 市役所公用車26台
携帯 市役所担当課32台

 

カテゴリー