コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム暮らし・手続き上下水道上水道お知らせ南魚沼市の水道水ができるまで

南魚沼市の水道水ができるまで

掲載日:令和4年4月1日

畔地浄水場でつくられる水道水が、どのようにしてきれいな水になるのかを紹介します。

南魚沼市の水道水ができるまでの流れを示した画像

水を取り入れる

頭首工(とうしゅこう)

頭首工で三国川(さぐりがわ)から水を取り込みます。

導水路

導水路を使って、頭首工で取り込んだ水を畔地浄水場に送ります。

水をきれいにする(畔地浄水場での処理)

畔地浄水場では、着水井(ちゃくすいせい)、混和池、フロック形成池、沈でん池、ろ過池、浄水池の順に水を流していき、きれいな水をつくっています。

着水井

着水井で畔地浄水場に入れる水の量を調節します。

混和池

混和池で水に含まれる砂やごみを取り除くための薬品を混ぜます。

フロック形成池

フロック形成池で薬品の作用によって砂やごみなどをフロック(かたまり)にします。

沈でん池

沈でん池でフロックを沈めて取り除きます。

ろ過池

沈でん池で沈まなかった砂やごみなどを、ろ過池でこしてきれいにします。

浄水池

塩素を入れて消毒した水道水を浄水池にためます。

水を送る

送水管

浄水池にためた水を送水管で配水池に送ります。

配水池

送水管で運んだ水道水を配水池にためます。

配水管・給水管

配水池にためた水を配水管や給水管で家庭、学校、工場などに送ります。

カテゴリー