掲載日:令和6年12月2日更新
南魚沼市では、屋根雪除雪時の転落事故を防止するため、命綱固定アンカーなどの設置工事に対して、補助金を交付します。
詳細は事業案内をご覧ください。
「命綱固定アンカー」とは
命綱の一端を固定するために、住宅の屋根等に堅固に固定された金具その他これらに類する設備のことをいいます。
命綱固定アンカーの設置例
【画像出典:屋根雪下ろし命綱固定アンカーガイドブック(新潟県)】
安全な雪下ろし作業の実施には、転落防止措置である命綱の装着が必要であり、命綱を適切に使用するためにはアンカーが不可欠です。
事業者に雪下ろしを依頼しても、命綱を使用して安全な作業が行えない場合は、依頼を断られる可能性もあります。
命綱固定アンカーには既製品がないため、それぞれの屋根形状に合わせて設置が必要です。
詳しくは下記をご覧ください。
屋根雪下ろし命綱固定アンカーガイドブック(第三版) (PDF 2.24MB)
(新潟県ホームページ)雪下ろし作業用具(安全帯、命綱、アンカー等)の入手、使い方について
受付期間
令和6年4月1日から令和6年11月29日まで【令和6年度受付終了】
注意:予算に達し次第、受付終了します
対象者
次の条件すべてに該当する人
- 住宅等の所有者または2親等以内の親族
- 命綱固定アンカー等の設置工事を行う住宅に住んでいる(住むことが確定している)
- 上記設置工事の発注者
- 市税の滞納がない
対象建物
- 市内に所在する住宅または新築する住宅(併用住宅含む)
- 上記住宅の附属建物
補助対象工事
- 命綱固定アンカー等の設置工事
- 転落防止柵の設置工事
- 上記工事と併せて行う固定式はしごの設置工事(固定式はしごのみの設置は対象外)
ご注意ください
原則、対象となる建物の屋根全面に対しての安全対策設備の設置が必要です。
ただし、屋根の一部が落雪式の場合や、下屋などでアンカーなどの代替となる堅固な設備が設置されていることにより、屋根の一部を安全対策済みとする場合は、その旨を「工事計画図(屋根伏図)」に記入し、その設備などの写真も申請時に提出してください。
工事期間
交付決定通知後から令和7年1月31日まで
注意:交付決定前に着手した工事は補助の対象となりません
上記期間中に工事費支払いを完了し、実績報告書を提出してください
補助金額
要援護世帯
対象工事費の3分の2(千円未満切捨て)
上限15万円(1棟)
一般世帯
対象工事費の2分の1(千円未満切捨て)
上限10万円(1棟)
書類ダウンロード
事業案内
申請時提出書類
申請後に工事内容、工事費用等に変更が生じた場合は、補助金変更交付申請書 (PDF 72.8KB)を早期に提出してください。