掲載日:令和7年4月1日更新
南魚沼市では、市内の建設技術者の資格の取得を推進することで人材を確保し、建設業全体の品質の維持と向上を図るため、対象となる試験、講習などを受講した場合の経費の補助を行います。
対象者
市内に主たる営業所を有し、下記のいずれかの条件を満たすもの
- 南魚沼市建設工事入札参加資格者名簿に登載されており、建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項の規定により建設業の許可を受けているもの
- 南魚沼市建設コンサルタント等入札参加資格者名簿に登載されており、建設コンサルタント業務、地質調査業務、補償コンサルタント業務、測量業務、建築設計業務、土地家屋調査業務、不動産鑑定評価業務、計量証明業務または調査・試験業務部門への登録があるもの
- 南魚沼市建設工事入札参加資格審査規定により新たに資格審査を申請しようとするもの
- 南魚沼市の除排雪業務を受託している、または受託する見込みのあるもの
対象となる資格・講習
工事の種類 | 資格 |
土木一式工事 舗装工事 |
一級・二級建設機械施工技士、一級・二級土木施工管理技士 |
建築一式工事 |
一級・二級建築施工管理技士、一級・二級建築士 |
電気工事 | 一級・二級電気工事施工管理技士、第一種・二種電気工事士など |
管工事 |
一級・二級管工事施工管理技士など |
除排雪業務 | 第一種大型特殊自動車免許、車両系建設機械運転技能講習、除雪機械安全施工技術講習など |
上記に記載のない資格については、建設課までご相談ください。
経費対象となる費用
- 受験料、受講料等の手数料
- その他必要と認められる経費
注意:交通費、宿泊費などの旅費等は対象になりません。
交付基準
- 補助対象:当該年度中に事業所が負担する受講料や教習料
- 補助率:経費の2分の1以内、上限20万円まで
- 予算枠が終了次第、募集を締め切ります。
注意:令和5年度より、事業所ごとの人数制限はなくなりました。
申込み・請求の流れ
- 受験、受講する試験、講習の開始日までに南魚沼市建設業人材確保支援事業補助金交付申請書(様式第1号)を、市役所建設課へ提出
- 審査のうえ、南魚沼市建設業人材確保支援事業補助金交付/不交付決定通知書(様式第2号、3号)により申請者へ交付・不交付について通知
- 試験、講習が終了し合否等の結果が判明した場合、速やかに南魚沼市建設業人材確保支援事業実績報告書兼請求書(様式第4号)を市役所建設課へ提出
南魚沼市建設業人材確保支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
南魚沼市建設業人材確保支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
注意:申請書への押印は不要です
南魚沼市建設業人材確保支援事業実績報告書兼請求書(様式第4号)