掲載日:平成23年10月19日更新
団体の構成
- 代表者名:会長 高橋 和子
- 構成員:会員 100人
設立の経過・目的
平成14年5月に、
- 魚沼地域の国際化と異文化の相互理解
- 多文化共生社会へ向けた地域創造への貢献
- 地球社会の発展と平和の実現への寄与
を主な活動目的として設立されました。
設立以来、国際大学の夢っくすサロンを活動拠点として、さまざまな交流活動を行ってきました。
平成21年および平成22年の活動(国際大学を活動拠点として交流)
平成21年の活動
- バスツアー(春秋計2回)
- 国際大学新入生歓迎パーティー、ポトラックパーティー
- 異文化理解講座・母国紹介
- 日本語教室
- 英会話教室
- キッズサロン
- 日本文化体験(茶道、華道、書道、着物体験、各種お祭り参加等)
平成22年の活動
- バスツアー 春(高田公園)、秋(川越)
- 長岡花火見学、十日町雪祭り見学
- 国際大学新入生歓迎パーティー、ポトラックパーティー等々
- 八海山登山
- 多文化理解講座 平成22年はラオス紹介
- 母国紹介 平成22年はブータン
- 日本語教室
- 英会話教室
- キッズサロン 七夕、お月見、ハロウィン、七五三等々
- 日本文化体験 茶道、華道、書道、着物着付、お祭り参加等々
平成23年の事業計画及び通年事業
平成23年実施
- 高田公園夜桜ツアー
- 越後丘陵公園思い出ツアー
- 夢っくす設立10周年記念事業
平成23年今後の計画
- 9月 国際大学新入生歓迎パーティー
- 10月 八海山登山
- 11月 バスツアー、多文化理解講座
- 1月 新年会
- 2月 スキー講習、十日町雪祭り見学
語学学習事業
- 日本語チュータープログラム
日本語を学びたい学生や家族への日本語指導の実施と交流 3か月を1期間として年間実施 - 英会話講座
留学生を講師に英会話教室の開催 1期間10回開催で、年間3期間の開催
日本文化体験
- 年間行事にあわせ実施:ひな祭り、七五三の着物着付け、裸押し合い祭り参加、雪祭りツアーなど
- サロン事業:茶道、華道、書道などの体験、日本食パーティほか随時
異文化理解講座
- 出身国の料理や踊りを披露し、外国文化理解をする:11月~12月開催予定、一般市民を対象
- 母国紹介:2か月に1回のペースで出身国の紹介をしてもらう 夢っくすサロン、一般市民を対象
キッズサロン
- 留学生の家族を対象にした事業であり、時期のイベントにあわせ開催
- 例:お花見、ハロウィン、七五三、お雛様など
広報誌発行
- 2か月に1回、機関紙を発行し事業報告や事業参加者募集などを行う
その他
- 会報(かわらばん)年6回発行
- 国際大学第3学寮1階 UMEX事務室国際交流サロン(通称:夢っくすサロン)にて留学生およびその家族と会員が交流(毎週土曜日13時~15時)
詳しくは下記ウェブサイトをご覧ください。入会案内、活動の様子、イベント案内等が掲載されています。
年会費
個人会員3,000円、家族会員1,500円 (会員の家族)、団体会員10,000円
連絡先
国際大学第3学寮1階 UMEX事務室国際交流サロン(通称:夢っくすサロン)
ファックス番号 025-779-1520(ファックスのみ可)
事務局 〒949-6609 南魚沼市八幡35-7