コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム暮らし・手続き保険・年金介護保険介護の資格取得を支援します
ホーム健康・福祉福祉・介護介護介護人材の確保・育成介護の資格取得を支援します

介護の資格取得を支援します

掲載日:令和5年4月3日更新

介護人材確保支援事業補助金(障がい福祉サービス事業所も対象)

市内介護サービス事業所への就職促進、介護人材の確保並びに介護職員の質の向上を支援するため、市内介護サービス事業所への就職希望者、市内介護サービス事業所の勤務者を対象に、介護職員初任者研修、介護職員実務者研修受講料を補助します。

注意:障がい福祉サービス事業所の勤務者、就職希望者も申請方法、補助内容は同じです

補助対象研修

介護職員初任者研修または介護職員実務者研修

補助対象者

補助金の交付対象となる人は、以下の要件をすべて満たす人

  • 介護職員として市内介護サービス事業所に就職を希望している人(総合支援学校の生徒を含む)か市内介護サービス事業所に勤務している人
  • 介護職員初任者研修か介護職員実務者研修を受講する人
  • 居住地の市町村税を滞納していない人

補助金額

介護職員初任者研修受講料(消費税を除く)の全額(1,000円未満の端数切捨て)

介護職員実務者研修受講料(消費税を除く)の半額(1,000円未満の端数切捨て)

  • 令和4年度から研修受講料の他に負担するテキスト代も対象になります。
  • この要綱による補助金以外の補助金の交付を受ける場合は、当該補助金の額を研修受講料の額から控除します。

申請期間

申請期間は令和5年4月3日から補助金対象研修の修了式まで

申込み順で予算の範囲内まで

申請窓口

介護保険課(本庁舎)、福祉課、大和市民センター、塩沢市民センター

必要書類

(1)補助金申請時(研修の修了式まで)

  • 介護人材確保支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
  • 研修受講申込書の写し
  • 研修受講料の領収書の写し
  • 市町村税の納税証明書(総合支援学校の生徒除く)
  • 総合支援学校の生徒は学校長の推薦書

(2)報告・請求時 (研修の修了式から3か月以内または補助金を受けようとする年度の3月31日のいずれか早い時期まで)

  • 介護人材確保支援事業実績報告兼補助金請求書(様式第3号)
  • 研修の修了証の写し
  • 市内介護サービス事業所に採用されたことが分かる書類の写し(市内介護サービス事業所勤務者と総合支援学校の生徒は除く)
  • その他市長が必要と認める書類(この要綱以外の補助金の交付を受ける場合は、補助金決定通知書の写しなど)

(3)市内介護サービス事業所の就職希望者は就職日から6か月経過後、市内介護サービス事業所勤務者は研修修了式から6か月経過後

  • 在籍報告書(様式第7号)

交付決定の取消し、補助金の返還

  • 市内介護サービス事業所の就職希望者(総合支援学校の生徒除く)は研修修了式終了後、原則として3か月以内に市内介護サービス事業所へ就職できない場合
  • 総合支援学校の生徒は総合支援学校卒業後、原則として3か月以内に市内介護サービス事業所へ就職できない場合
  • 市内介護サービス事業所の就職希望者(総合支援学校の生徒含む)は市内介護サービス事業所に就職した日から6か月以内に正当な理由がなく退職した場合
  • 市内介護サービス事業所勤務者は研修修了式終了後から6か月以内に正当な理由がなく退職した場合

補助金の概要・様式

R5介護人材確保支援事業補助金事業概要 (PDF 200KB)

介護人材確保支援事業補助金交付申請書 (PDF 82KB)

南魚沼市介護人材確保支援事業実績報告書兼補助金請求書 (PDF 75.8KB)

在籍報告書 (PDF 63.1KB)

カテゴリー