コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム子育て・教育妊娠・出産・子育て保育園・認定こども園保育園保育園・認定こども園に入るには

保育園・認定こども園に入るには

掲載日:令和4年12月15日更新

幼稚園や保育所、認定こども園、地域型保育を利用する際には、教育・保育給付認定を受ける必要があります。

教育・保育給付認定とは

子どもの年齢や保育の必要性によって、3つの区分に認定されます。

認定区分によって利用できる施設や時間が変わります。

 
認定区分 対象となる子ども 利用できる施設

1号認定

満3歳以上の未就学児で、幼稚園などでの教育を希望する場合 幼稚園・認定こども園

2号認定

満3歳以上で、保護者の就労や疾病などにより、保育園などでの保育を希望する場合 保育園・認定こども園

3号認定

満3歳未満で、保護者の就労や疾病などにより、保育園などでの保育を希望する場合 保育園・認定こども園

2・3号認定は保護者の就労時間やご家庭の状況に応じて、保育の必要量が認定されます。

 
保育の必要量 保育時間 就労時間

保育標準時間

1日最長11時間(7時30分~18時30分)

1か月120時間以上

保育短時間

1日最長8時間(8時30分~16時30分)

1か月64時間以上120時間未満

保育を必要とする事由

2・3号認定を希望する場合の「保育を必要とする事由」は次のとおりです。

 
区分 内容 認定期間 添付書類・備考
就労・内職 形態を問わず、就労をしていること。ただし、一時預かりで対応可能な短時間の就労は除く。 就労している期間 就労証明書
妊娠・出産 妊娠中であるか、または出産後間がないこと。 出産の前6週(多胎の場合は14週)の月初日から産後8週の月末までの期間 母子手帳の写し(保護者の名前と出産予定日がわかるページ)
保護者の病気など 疾病にかかり、負傷し、または精神若しくは身体に障がいを有していること。 病気の治療や療養等に要する期間 医療機関などの診断書
同居親族の介護 長期にわたり疾病の状態にある同居の親族、または精神若しくは身体に障がいを有する同居の親族を常時介護していること。 保護者が看護・介護に携わる期間 各種手帳の写し、介護保険の認定書または医師の診断書など
家庭の災害 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること。 災害からの復旧に要する期間 り災証明書
求職活動中 起業準備も含め、求職活動中であること。 90日を経過する日が属する月末まで(続けて求職活動の認定を受けることはできません) ハローワークカードまたは求職活動等状況申立書
就学 職業訓練校等における就業訓練を含む就学 就学している期間 各学校で発行する証明(在学期間・時間の記載のある物)または下記、在学証明書を通っている学校から記入してもらう必要があります。
育児休業中 育児休業中に、すでに保育を利用している子どもの継続利用が必要であること。 育児休業の対象となる児童が1歳の誕生日を迎えてから最初の3月31日までの期間 下記、育児休業取得証明書を就労先から記入してもらう必要があります。
虐待・DV 虐待や家庭内暴力の恐れがあること。 市長が定める期間 まずは児童相談所、保健課などの専門機関にご相談ください。
行政判断 保育所利用の審査会により保育所が必要であると判断される場合 市長が定める期間 各家庭の事由を勘案して審査会で判断されます。
その他 市長がこれらに類すると認める状態にあること。 市長が定める期間  

入園申込みについて

入園申込みについては、下記のページをご覧ください。

保育所などの入園に関するよくある質問

保育所などの入園に関してよくある質問をまとめました。不明点は子育て支援課にお問い合わせください。

問:下記、就労証明書の「採用年月日」について、異動がある職場の場合は、その職場に配属になった日か、本社に採用になった日のいずれでしょうか

本社で証明する場合は本社採用日を、異動先の所属長が証明する場合は異動した日をご記載ください。

問:夏期と冬期では就労時間が異なる場合は、どう対応すればよいですか

就労時間の切り替わるタイミングで変更の届け出を提出ください。なお、雇用契約上の勤務時間は変更にならず、残業などで対応する場合は、備考欄に詳細をご記入ください。

問:入園するまでに転職をする予定の場合は、何を提出すればよいですか

転職先が内定しており、記載してもらえるのであれば下記の就労証明書を添付ください。内定先から記載してもらえない場合は下記の求職活動等状況申立書に就労先が内定している旨を記載し、正規に勤務が始まった後に下記の就労証明書を再提出してください。

ただし、下記の就労証明書の添付がない場合は、指数表上は「求職活動」に分類されます。

問:就職の内定はもらっていて、入園希望日現在は妊娠の事由に当てはまる場合は、何を提出すればよいですか

保育に欠ける事由を「妊娠・出産(母子手帳の添付)」で申請し、産後の職場復帰をする際に職場から下記の就労証明書を記載してもらい、変更交付申請書をご提出ください。

カテゴリー