掲載日:令和6年6月14日更新
1.ログインIDの取得
KSI官公庁オークションサイトで新規会員登録を行い、メールアドレスの認証を受けてください。
登録方法の詳細は「会員登録方法を説明したヘルプページ」をご覧ください。
(注意)法人が公売に参加する場合は、法人代表者名でログインIDを取得したうえで、法人代表者が公売参加手続きを行ってください。なお、法人代表者以外に公売参加手続きをさせる場合は、その人を代理人とする必要があります
2.公売参加者情報の入力・公売保証金の納付
入札するには、公売参加申込期間中に、インターネット公売の画面上で公売参加者情報を入力のうえ、公売保証金を納付してください。
公売保証金の納付方法は、クレジットカードによる方法、銀行振り込みによる方法などがあり、売却区分ごとに異なります。詳細は、公売物件詳細画面をご覧ください。
3.入札・せり売り
- 入札期間中に、インターネット公売の画面から入札してください。
- 入札形式の場合は、入札期間中に1回しか入札できません。
- せり売り形式の場合は、入札期間が終了するまで何度でも入札できます。
- 入札・せり売りに区分については、公売物件詳細画面をご覧ください。
4.落札者(最高価申込者)の決定
- 入札期間が終了すると、物件詳細画面に開札結果が表示されます。
- 落札者(最高価申込者)に対しては、今後の手続についてメールによりご連絡いたします。
- 落札できなかった人に対しては、公売保証金を返還いたします。
5.売却決定・買受代金の納付・公売財産の引き渡し
- 執行機関からの案内に従い、買受代金の納付期限までに買受代金を納付してください。
- 買受代金の納付確認後、公売財産を引き渡します。
- 不動産・自動車の場合は、公売財産の登記(登録)移転手続きを行います。
- 動産の場合は、直接取引または宅配便等で引き渡します。