コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム暮らし・手続き環境有害物質検査・放射性物質検査結果令和7年度の空間放射線量測定結果

令和7年度の空間放射線量測定結果

掲載日:令和7年10月28日更新

市内の空間放射線量を測定

南魚沼市では、放射能測定器サーベイメータにより市内各所の空間放射線量を測定しています。

  • 測定結果は、グラウンドなどを「サイコロの5の面」のように5か所測り、その平均値です。
  • 通常測定値は、0.016から0.16マイクロシーベルト毎時程度です。(平成17年度から平成21年度の柏崎刈羽原子力発電周辺地域の測定結果。地上1.5メートルで測定)
  • サーベイメータによる測定結果です。サーベイメータは、人体の被ばく管理のため最も放射線に敏感な皮膚下の数値に補正したうえで表示されます。このため、サーベイメータの測定値は、モニタリングポストの測定値に対し、3割程度高めになる傾向があります。
  • 数値は、天候に左右されます。雨の場合は高くなる傾向があります。

令和7年度測定結果

保育園・幼稚園空間放射線量の測定結果

令和7年8月から9月に、24施設で実施、通常値より高い値は測定されませんでした。

各施設の測定結果は、下記ファイルをご覧ください。

令和7年度保育園・幼稚園の空間放射線量測定結果 (PDF 131KB)

小学校・中学校・総合支援学校の空間放射線量の測定結果

令和7年8月から9月に、21施設で実施、通常値より高い値は測定されませんでした。

各施設の測定結果は、下記ファイルをご覧ください。

令和7年度小学校・中学校・総合支援学校の空間放射線量測定結果 (PDF 122KB)

公園などの空間放射線量の測定結果

令和7年8月から9月に、29施設で実施、通常値より高い値は測定されませんでした。

各施設の測定結果は、下記ファイルをご覧ください。

令和7年度公園などの空間放射線量測定結果 (PDF 135KB)

道の駅・南魚沼市内スキー場の空間放射線量の測定結果

令和7年8月から9月に道の駅南魚沼と市内スキー場の空間放射線量の測定を実施しました。

すべての測定箇所で通常値より高い値は測定されませんでした。

各施設の測定結果は、下記ファイルをご覧ください。

令和7年度道の駅・スキー場の空間放射線量測定結果 (PDF 113KB)

過年度の測定結果

過年度の測定結果は、下記のページをご覧ください。

過去の空間放射線量測定結果

カテゴリー