掲載日:令和6年5月24日更新
記者会見日程
内容
一般社団法人AZ-COM丸和・支援ネットワークとの「災害時における物資の輸送等に関する協定」の締結について
災害時に、避難所等で必要となる物資等の輸送、またその調達及び供給について、全国的なネットワークを持つ一般社団法人AZ-COM丸和・支援ネットワークから協力いただくことを目的として、「災害時における物資の輸送等に関する協定」を締結します。
日時
令和6年5月31日(金曜日) 午前11時00分から
会場
南魚沼市役所 本庁舎 2階 応接室
支援内容
- 物資等の輸送力の提供
- 物資の調達及び供給
- 物資拠点の提供
南魚沼市市制施行20周年記念・南魚沼市図書館開館10周年記念講演会 斉田 季実治 氏講演会「いのちを守る気象情報」の開催について
南魚沼市市制施行20周年と図書館開館10周年を記念して講演会を下記のとおり開催します。
日時
令和6年6月16日(日曜日)
13時30分~15時30分
会場
南魚沼市図書館 閲覧室〔六日町101番地8 ショッピングセンター・ララ1階〕
電話:025-773-6677
講演
「いのちを守る気象情報」
講師
斉田 季実治 氏
プロフィール
1975年生まれ。北海道大学で海洋気象学を専攻し、在学中に気象予報士資格を取得。報道記者として、悲惨な自然災害の現場を数多く取材。被害を伝えるだけでなく、未然に防ぎたいとの想いから気象の専門家の道に進む。現在は「ニュースウオッチ9」に出演。気象・防災・環境の講演にも精力的に取り組んでいる。
「第20回南魚沼市ナイトウォークin塩沢」の開催について
今年は、市民会館を出発し、牧之通りをめぐる約10kmの周回コースです。普段あまり歩くことのない夜のまちを、楽しんでいただけます。
開催日
令和6年7月27日(土曜日)
(雨天決行・荒天中止)
集合・出発
市民会館集合
受付
午後5時~午後5時50分
スタート
午後6時10分~
コース
約10キロメートル周回コース
(南魚沼市民会館⇒お六の湯⇒坂戸橋⇒泉田橋⇒旭橋⇒金城の里⇒塩沢駅入口交差点⇒牧之通り⇒南魚沼市消防本部⇒南魚沼地域振興局⇒南魚沼市民会館)
参加費
- 高校生以上 1,000円
- 小・中学生 500円
- 小学生未満 無料
募集期間
令和6年6月3日(月曜日)~7月7日(日曜日)
申込方法
専用用紙に必要事項を記入し、参加費を添えて各申込窓口に申し込み
申込窓口
生涯スポーツ課(市民会館内)、大和・塩沢公民館、ディスポート南魚沼
主催
南魚沼市ナイトウォーク実行委員会(南魚沼市教育委員会・南魚沼市スポーツ推進委員協議会、南魚小中学校教員有志の会、大和・六日町・塩沢地域の各地域づくり協議会)
協賛
住友生命保険相互会社
協力
明治安田生命保険相互会社
トークイベント「風土を味わう ~郷土料理から見えてきた私たちの暮らし~ 」の開催について
地元食文化の継承と素晴らしさを知ってもらうことを目的に、雪深い南魚沼市ならではの「食文化と暮らし」に関するトークイベントを下記のとおり行います。
タイトル
風土を味わう~郷土料理から見えてきた私たちの暮らし~
講師
千喜良 たまき(南魚沼食文化研究会)
日時
令和6年6月30日(日曜日) 午前10時~11時30分
会場
ふれ愛支援センター 多目的ホール
定員
30人(先着順)
費用
無料
申込み
添付資料のQRからお申込みください