掲載日:令和6年7月26日更新
記者会見日程
南魚沼市市制施行20周年記念「新日本フィルハーモニー交響楽団コンサート」開催について
新日本フィルハーモニー交響楽団フルオーケストラによるコンサートを下記のとおり開催します。
聴き馴染みのある曲の演奏で誰でも楽しめる内容となっております。ぜひ大勢の方にお越しいただきたく、周知についてご協力をお願いいたします。
日時
令和6年11月10日(日曜日)
16時00分開演(15時30分開場)
会場
南魚沼市民会館大ホール
チケット
別紙、チラシのとおり
(注意)市民特別価格(市内在住・在勤・在学の人)
(注意)市民先行発売8月25日(日曜日)から、市民会館のみ
曲目
- 「天地人」
- 「となりのトトロ」
- ドボルザーク:交響曲第9番「新世界より」
出演者
指揮:大井 剛史
司会:田添 菜穂子
演奏者:新日本フィルハーモニー交響楽団
南魚沼市市制施行20周年記念事業「かかしワークショップ」・「妖怪みっけ 南魚沼の謎」の開催について
南魚沼市市制施行20周年記念事業の一環として、下記のとおり「かかしワークショップ」、「妖怪みっけ 南魚沼の謎」を開催します。
かかしワークショップ
日時
8月12日(月曜日・祝日)
- 午前の部:9時00分~12時00分
- 午後の部:13時00分~16時00分
会場
塩沢公民館 講堂(南魚沼塩沢608-1)
参加費
無料
申込期限
8月8日(木曜日)17時00分まで
実施内容
家族、友達同士でオリジナルのかかしを制作していただき、八色の森公園周辺に展示します。市民のみなさんの投票で各賞を決定し、入賞者にはプレゼントを贈呈します。
妖怪みっけ 南魚沼の謎
開催期間
8月1日(木曜日)~10月31日(木曜日)
開催時間
9時00分~17時00分
会場
八色の森公園(南魚沼市浦佐5483)
(妖怪がいるのは、池田記念美術館周辺からワインレストラン葡萄の花周辺までのエリア)
参加費
無料
申込み
不要
実施内容
ソニーのアプリケーション、ロケトーンを使用し、スマートフォンやタブレットのカメラを介して、南魚沼に所縁(ゆかり)のある妖怪を探すという子どもから大人まで誰でも楽しめるイベントです。
「スターライトサミット~星空映画祭2024~」の開催について
昨年実施し好評をいただいた屋外映画祭を、ライトアップやキッチンカーのエリアを拡大し、昨年よりパワーアップして今年も下記のとおり開催します。
子どもたちには夏の思い出を、大人には地域の元気と盛り上がりを感じてもらい、市民が地域への愛着と誇りを深めることを目的とします。
日時
令和6年8月11日(日曜日・祝日)
- 飲食店オープン:16時00分~
- 映画上映1本目:19時30分頃~ 「SING/シング:ネクストステージ」
- 映画上映2本目:21時30分頃~ 「ゴーストバスターズ/アフターライフ」
場所
八色の森公園(南魚沼市浦佐5483-1 )
その他
参加費無料、事前申込不要、テント設置可エリアあり
詳細は別紙チラシのとおり
「令和6年度中学生高校生海外派遣研修事業 出発式」の開催について
南魚沼市では、昨年度4年ぶりに再開された「中学生高校生海外派遣研修事業」を今年度も実施します。
今回は、南魚沼市に在住の中学3年生12人と、高校2年生4人の計16人を、令和6年7月30日(火曜日)~8月6日(火曜日)の日程で、アメリカ合衆国ワシントンDC及びニューヨークに派遣します。
4月から事前研修会を行い、アメリカの歴史や平和等について学んだり、英会話研修を行ったりすることで、派遣に向けて派遣団の士気は高まっております。
現地では、事前研修で学んだことを活かしてフィールドワークを行うほか、在ニューヨーク総領事の森美樹夫大使や、国際連合日本政府代表部の山﨑和之国連大使と面会させていただく予定です。
下記のとおり出発式を開催します。生徒代表からの決意表明も行われます。派遣を前にして生徒がどのような決意表明をするのか、どのような面持ちをしているか、ぜひ取材におこしください。
開催日時
令和6年7月30日(火曜日)
8時00分~8時30分
会場
南魚沼市民会館 大ホールホワイエ
「全日本スキー連盟A級公認エイブルCHINTAIカップ第36回塩沢ジャンプ大会」の開催について
今大会も国内外で活躍する選手の参加が見込まれており、白熱した大会となることが予想されます。
近年では、若手選手のエントリー数が増えており、未来のジャンプ競技を担う選手のジャンプも必見です。
また、昨年大会に引き続き(株)エイブル様、(株)CHINTAI様よりご協賛いただき、塩沢ジャンプ大会4回目の冠大会となります。当日は両社とコラボした賞品を選手参加賞として配布予定です。
開催日時
公式練習
令和6年8月24日(土曜日)
9時30分~12時00分
試技・競技
令和6年8月25日(日曜日)
8時00分~13時00分
(注意)天候などによって前後する場合があります。
会場
石打丸山シャンツェ(南魚沼市石打1039番地3)
入場料
無料(大会プログラムは1部200円で販売)
市民バス利用促進月間の実施について
市民バスを夏休み期間の移動に利用してもらうことで、その認知度向上と、若年層世代の利用促進に繋げることを目的として、市民バス利用促進月間を実施します。
期間
令和6年8月1日(木曜日)~令和6年8月30日(金曜日)
(注意)市民バスが運行しない土曜日、日曜日、祝日を除く。
内容
期間中の市民バス運賃200円(栃窪・岩之下コースは300円または400円)が何度乗車しても無料
対象
市内13コースの市民バス
避難所用間仕切りテントの寄贈について
一般社団法人 新潟県建設業協会六日町支部様、及び一般社団法人 南魚沼建設業協会様から、地域貢献広報活動事業の一環として、避難所用間仕切りテント44張を南魚沼市へ寄贈していただきます。
つきましては、下記のとおり寄贈式を行いますので、ぜひ取材いただきますようお願いします。
避難所用間仕切りテントは、災害発生時の活動、各種訓練等有効に活用してまいります。
寄贈式
日時
令和6年8月7日(水曜日)
13時30分~
会場
南魚沼市役所 本庁舎 2階 応接室
避難所用間仕切りテントの仕様
- 220センチメートル×220センチメートル、高さ140センチメートル、160センチメートル、180センチメートルに変更可能
- 周囲4面張り、屋根なし
「第三者承継に焦点を当てた事業承継セミナー」の開催について
南魚沼市では、事業主の高齢化などにより、廃業を迫られる事業者が増えてきており、事業承継が課題となっています。この課題に対応するため、第三者承継に焦点を当てたセミナーを開催します。
今回のセミナーでは、「relay the local 南魚沼市」に掲載、マッチングし、事業承継をした市内の方からもお話をしていただきます。
事業承継を検討している事業者だけでなく、支援・関連する方々からも参加いただき、事業承継という選択肢の認知・拡大を目指していきます。
日時
令和6年8月23日(金曜日)
15時00分~17時00分
場所
南魚沼市事業創発拠点「MUSUBI-BA」(南魚沼市六日町91番地2 JR六日町駅東口1階)
定員
現地30人(オンライン配信あり)
対象者
事業承継を検討している事業者、支援団体等
参加費
無料
申込方法
申込フォーム、電話、FAX、メールでの申し込み(詳細はチラシ参照)
主催
南魚沼市(運営:(株)ライトライト)