コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム市長の部屋フォトレポート令和6年度市長の活動フォトレポート 令和6年7月

市長の活動フォトレポート 令和6年7月

掲載日:令和6年7月25日更新

7月29日 新潟ヤングが市長を表敬訪問しました

中学生二人とその監督さんと林市長

中学生硬式野球チームの新潟ヤング(市内在住中学生2名所属)が、6月に開催された「第13回ダイトベースボール杯東日本ジュニア大会」で準優勝し、全国大会への出場を報告しました。

7月22日 交通指導所が開設されました

挨拶する林市長 安全運転を呼びかける様子

7月22日(月曜日)、夏の交通事故防止運動の一環として、国道17号の浦佐待避所で交通指導所が開設されました。林市長や南魚沼警察署長をはじめ、南魚沼交通安全協会員、市交通指導員などが通行車両約150台に啓発品を配布し、安全運転を呼びかけました。

7月19日 国際交流員が市長に退任のあいさつをしました

ゾーイさんと林市長、市職員の集合写真

7月19日(金曜日)、南魚沼市で国際交流員として活躍していたゾーイ・ラインズさんが、市長に退任のあいさつをしました。ゾーイさんは令和4年7月から着任し、2年間にわたり、SNSなどを活用した海外向けの情報発信や、観光パンフレットなどの翻訳、小学校の国際科授業の訪問など、さまざまな場面で活躍しました。

7月16日 セルデン町友好親善記念プレート設置除幕式を行いました

記念碑前での集合写真

7月16日(火曜日)、姉妹都市のオーストリアのチロル州セルデン町から寄贈された友好40周年記念プレートを、石打丸山スキー場中腹にある20周年記念石碑へ取り付けました。新潟県日墺協会のみなさんと設置除幕式を行いました。

7月8日 地域おこし協力隊委嘱状交付式を行いました

地域おこし協力隊員との集合写真

7月8日(月曜日)、市で地域おこし協力隊として活動する五十嵐さんに委嘱状を交付しました。

カテゴリー