コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム暮らし・手続き住宅・土地支援・補助令和7年度省エネ家電普及促進補助金の申請を受付けています
ホーム暮らし・手続き環境環境令和7年度省エネ家電普及促進補助金の申請を受付けています

令和7年度省エネ家電普及促進補助金の申請を受付けています

掲載日:令和7年4月23日更新

南魚沼市では、2050年カーボンニュートラルに向け、家庭から排出されるCO2(二酸化炭素)などの温室効果ガスの削減を推進するため、省エネ家電への買換えを支援する補助事業を実施します。

受付状況

申請は先着順に受付け、申請額が予算額に達し次第、受付を終了します。

令和7年4月23日現在

家電種類 受付件数 受付金額 受付金額合計 予算額
エアコン 9件 289,000円 1,161,000円 8,000,000円
冷蔵庫 35件 872,000円

受付け状況は随時更新します。

申請受付期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで

申請額が予算額に達し次第、受付期間を終了します。

交付決定について

申請を受理後、審査を行い交付の可否を通知します。

注意:交付決定日前にエアコンの設置を行う場合は、交付決定前事前着手届の提出が必要です

補助対象者

次の条件すべてに該当すること。

  • 南魚沼市に住民登録をしている者
  • 申請日時点で居住している住宅の既設の家電(エアコンまたは冷蔵庫)を省エネ家電へ買い換えた者
  • 申請者とその世帯員全員に市税の滞納がない者
  • これまでに省エネ家電普及促進補助金または省エネエアコン普及促進補助金を受けていない者(過去に補助金交付を受けた家電と異なる種類であれば申請できます。)

注意:令和6年度に「省エネエアコン普及促進補助金」の交付を受けた世帯は、エアコンの買換えでの本補助金の申請ができません。別の種類の家電(冷蔵庫)であれば申請できます

補助対象機器

次の条件すべてに該当するエアコンまたは冷蔵庫。(「省エネ家電」といいます。)

  • 現在使用している製品に対し、CO2排出量の削減効果が30パーセント以上の製品
  • 住宅内に固定して設置する製品(持ち運びできるもの、可搬型は対象外)
  • 未使用品

補助対象経費

令和7年4月1日(火曜日)~令和7年12月26日(金曜日)(申請受付期間内)に購入した省エネ家電の製品代(税抜)

補助金額

製品代の5分の1または下記の上限額のうちいずれか低い金額

省エネ家電補助上限額
購入先 エアコン 冷蔵庫
市内に本社が有る市内店舗 5万円 3万円
市内に本社が無い市内店舗 3万円 1万5千円

申請必要書類

  • 南魚沼市省エネ家電普及促進補助金交付申請書(様式第1号)
  • 補助対象経費を確認できる領収書等の写し(購入金額、購入日、購入店舗名、機種名(型番)の記載があるものに限る)
  • 補助金振込先の預貯金通帳の写し(口座番号、口座名義人(カタカナ)のわかる面の写し)
  • 既設の家電(エアコン・冷蔵庫)の設置状況がわかる写真、既設の家電の銘板(メーカー、型番、製造年など製品概要の表示)のを映した写真
  • CO2排出量の削減効果30パーセント以上を確認した資料(環境省ウェブサイト内の省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」の比較結果画面の写し)
  • 南魚沼市省エネ家電普及促進補助金交付決定前事前着手届(様式第3号)

注意:(様式第3号)交付決定前事前着手届は、交付決定を受ける前にエアコンの設置を行う場合のみ必要(冷蔵庫は不要)

  • その他

しんきゅうさん(家電買換支援ナビゲーション)

環境省のウェブサイト内で提供されている家電などの買換えによる節電効果などのシミュレーションができるサービスです。本補助金を申請する場合は、家電の購入前に必ずCO2排出量の削減効果を確認し、確認結果を印刷して申請書類に添付してください。

省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」

環境省省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」はこちら

主な手順

  1. 現在使用しているエアコン、冷蔵庫の「購入年(製造年)、定格能力(内容積)、メーカー、型番」を控える。
  2. 買換え予定の製品の「購入年(製造年)、定格能力(内容積)、メーカー、型番」を控える。
  3. しんきゅうさんのかんたん比較で1と2を入力する。
  4. 比較結果画面で買換え前後の年間CO2排出量の削減効果を確認する。(30パーセント以上削減)
  5. 比較結果画面を印刷する。

補助要件(CO2削減効果)の詳しい調べ方はこちら CO2削減効果の調べ方(R7.4.18) (PDF 1.91MB)

買換え前の家電、購入予定の家電が「しんきゅうさん」で型番の選択ができないときは、「その他(わからない)」を選択するなど、妥当なものを選択して比較してください。メーカーが公表している定格消費電力や期間消費電力量(kWh)を基に比較できる場合がありますので、環境交通課にご相談ください。

実績報告兼請求必要書類(設置完了後)

  • 南魚沼市省エネ家電普及促進補助金実績報告書兼請求書
  • 購入した省エネ家電の保証書の写し
  • 撤去した家電に係る家電リサイクル券の写し(家電リサイクル法第43条第1項に規定する管理表の写し)
  • 省エネ家電(エアコン・冷蔵庫)の設置状況がわかる写真
  • その他

申請窓口

南魚沼市役所環境交通課(本庁舎2階)

〒949-6696 新潟県南魚沼市六日町180番地1

関係書類ダウンロード

事業概要(チラシ)

省エネ家電普及促進補助金概要(R7.4.1) (PDF 933KB)

申請の手引きなど

申請の手引き(R7.4.18) (PDF 1.04MB)

CO2削減効果の調べ方(しんきゅうさんの使い方(再掲))(R7.4.18) (PDF 1.91MB)

省エネ家電Q&A(R7.4.18) (PDF 146KB)

申請時に使う様式

(様式第1号)交付申請書 (DOCX 26.6KB)

(様式第1号)交付申請書 (PDF 136KB)

【記入例】(様式第1号)交付申請書 (PDF 3.88MB)

(様式第3号)交付決定前事前着手届 (DOCX 20.1KB)

(様式第3号)交付決定前事前着手届 (PDF 65.9KB)

【記入例】(様式第3号)交付決定前事前着手届(PDF 131KB)

完了報告・補助金請求時に使う様式

(様式第7号)実績報告書兼請求書 (PDF 92KB)

(様式第7号)実績報告書兼請求書 (DOCX 22.1KB)

交付決定後に申請内容が変更したときに使う様式

(様式第5号)変更交付申請書 (PDF 105KB)

(様式第5号)変更交付申請書 (DOCX 22.7KB)

交付決定後に補助金を受けることを辞退するときに使う様式

(様式第4号)辞退届 (PDF 44KB)

(様式第4号)辞退届 (DOCX 16KB)

カテゴリー