掲載日:令和7年4月1日更新
受付を開始する6月2日までに内容が変更となる可能性があります
南魚沼市では、2050年カーボンニュートラルを目指し、ご家庭から排出されるCO2などの温室効果ガスの削減を推進するため、省エネ住宅を新築・建替えする方へ補助事業を実施します。
申請受付期間
令和7年6月2日(月曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで
申請額が予算額に達し次第、受付期間を終了します。
交付決定について
申請を受理後、審査を行い交付の可否を通知します。
予定件数:各10件程度(補助申請額の内訳により件数は変動します)
注意:交付決定日前に工事を行う場合は、交付決定前工事着手届の提出が必要です
補助対象者
次の条件すべてに該当すること
個人の場合
- 南魚沼市に住民登録のある人または補助金交付の前後に住民登録をすることが確実な人
- 申請者自身が居住する住宅を市内に新築又は建替えする人
- 申請者とその世帯員全員に市税の滞納がない者
事業者の場合
- 宅地建物取引を取扱う事業者(個人または法人)
- 販売を目的として市内に新築を行う事業者
- 市税の滞納がない者
補助対象住宅
次の条件すべてに該当する住宅
- 市内で新築、建替え又は販売を目的として新築する住宅であること(申請日以降に建て方に着手する住宅)
- ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)のいずれかの要件に該当すること
- 国が定める地域区分4における断熱等性能等級6以上(UA値0.34W/㎡k以下)であること
- 気密性能C値(相当隙間面積)が1.0c㎡/㎡以下であること
補助対象経費
【設備費】事業を行うために直接必要な設備及び機器の購入並びに購入物の運搬、調整、据付け等に要する経費
【工事費】事業を行うために直接必要な経費とし、材料費、労務費、直接経費、共通仮設費、現場管理費、一般管理費、付帯工事費、機械器具費とする
注意:消費税は含まない
補助金額
断熱等性能等級 | 補助金額 |
等級6(UA値0.34W/㎡k以下) |
1,330,000円(定額) ※1,530,000円(定額) |
等級7(UA値0.23W/㎡k以下) |
2,110,000円(定額) ※2,310,000円(定額) |
注意:市が立地適正化計画において定める居住誘導区域内に建築する場合は、200,000円加算します
申請必要書類
- 南魚沼市省エネ住宅普及促進補助金交付申請書
- 補助対象経費に係る工事見積書の写し
- 建築場所及び付近見取り図(位置図)
- 第三者評価によるBELS評価書の写し
- 納税証明書
- 南魚沼市省エネ住宅普及促進補助金承諾書兼誓約書
- 補助金振込先の預金通帳の写し
- 南魚沼市に移住前の場合は、移住元の住民票の写し
- 南魚沼市省エネ住宅普及促進補助金交付決定前工事着手届(交付決定前に工事に着手する場合のみ必要)
- その他
申請窓口
南魚沼市役所環境交通課(本庁舎2階)
〒949-6696 新潟県南魚沼市六日町180番地1
関係書類ダウンロード
各種関係書類は後日アップロードします。