コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム暮らし・手続き住宅・土地支援・補助令和7年度電気自動車等充電設備設置補助金(5月1日受付開始予定)
ホーム暮らし・手続き環境環境令和7年度電気自動車等充電設備設置補助金(5月1日受付開始予定)

令和7年度電気自動車等充電設備設置補助金(5月1日受付開始予定)

掲載日:令和7年4月1日更新

南魚沼市では、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた温室効果ガス排出量削減の普及促進の取組の一つとして、市内の住宅、または事業所への電気自動車やプラグインハイブリッド車の充電設備の設置に対して補助金を交付します。

申請受付期間

令和7年5月1日(木曜日)から

注意:申請額が予算額(100万円)に達し次第、受付を終了します

補助対象者

次の条件のすべてに該当する個人

  • 南魚沼市に住民登録をしている方又は今後市内に住民登録する方
  • 申請者とその世帯員全員に市税の滞納がない

次の条件のすべてに該当する事業者

  • 市内で事業を営んでいることを証明できる
  • 市税などの滞納がない

次の条件のすべてに該当する宅地建物取引(建売住宅に設置)の事業者

  • 市内で事業を営んでいることを証明できる
  • 市税などの滞納がない

補助対象経費

普通充電設備、急速充電設備の設置に必要な設備代及び設置工事代

注意:充放電設備(V2H)は補助対象外です

補助金額

補助対象経費の2分の1の額(上限額4万円)

注意:1,000円未満切り捨て

補助金の申請について

設置をする前に、補助金交付申請書に以下の書類を添付して環境交通課までご提出ください。

  • 見積書の写し(充電設備の仕様及び設置工事業者名が記載されているもの)
  • 補助金振込先の預貯金通帳の写し(口座番号及び口座名義人の分かる面)
  • 設置場所の位置図
  • 設置箇所の現況写真
  • その他市長が必要と認める書類

注意:設置箇所の写真について、新築の場合は設置箇所を記載した図面を添付してください

交付決定について

申請を受理後、審査を行い交付の可否を通知します。

注意:交付申請から交付決定を受けるまでの間に対象設備の設置工事に着手する場合は、交付決定前着手届が必要です

交付決定後の流れ

交付決定者は、充電設備の設置工事が完了したあと、実績報告書兼請求書に以下の書類を添付して環境交通課までご提出ください。

  • 設置費用の支払を確認できる領収証等の写し
  • 工事完了後の写真
  • その他市長が必要と認める書類

注意:設置工事完了後30日以内か令和8年3月31日(火曜日)のいずれか早い日で実績報告書兼請求書を提出してください

設置内容の変更または辞退

交付決定後に当初の申請内容から設置設備、設置経費、設置場所などが変更になる場合は、変更交付申請書に変更内容が分かる書類を添付してご提出ください。

また、交付決定後に補助金の交付を辞退する場合は、交付決定辞退届をご提出ください。

関係書類ダウンロード

事業概要

電気自動車等充電設備設置補助金チラシ (PDF 559KB)

申請書類

用意ができ次第、順次掲載いたします。

注意事項

  • 補助金の交付は、同一の住宅または事業所につき1回までとなります。
  • 本補助金を受けて対象設備を設置した建物を補助金交付目的外に使用、譲渡、交換、貸付けまたは担保設定するときには事前に承認を受ける必要があります。お手数ですが、提出前に担当課にご相談いただくようお願いします。

カテゴリー