コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム健康・福祉福祉・介護施策・計画国勢調査2025の調査員を募集しています
ホーム市政情報市の紹介行政区国勢調査2025の調査員を募集しています
ホーム市政情報統計情報各種情報国勢調査2025の調査員を募集しています

国勢調査2025の調査員を募集しています

掲載日:令和7年4月25日

調査員募集用_広報キャラクターあり

令和7年10月1日を調査基準日として、総務省による国勢調査が全国一斉に実施されます。
国勢調査は5年に一度行われる統計調査で、日本に住んでいるすべての人(外国人を含む)と世帯が対象となる、国の最も基本的かつ重要な統計調査です。
調査内容は「男女の別」、「出生の年月」、「就業状態」、「従業地または通学地」、「世帯員の数」、「住居の種類、住宅の建て方」などです。
国勢調査の結果は、少子高齢化の将来予測や防災計画の策定など、みなさんの生活に直結する施策にも活用されます。
詳しくは、《総務省統計局》国勢調査キャンペーンサイト(外部リンク)をご覧ください。

調査員の仕事

国勢調査の調査員とは

調査員は総務大臣から任命される非常勤の国家公務員で、主な仕事は調査票の配布や回収と書類の整理になります。
調査活動にあてる時間は自分で調整が可能なため、空いている時間を有効活用することができ、地域の人とのコミュニケーションも取れて、地元への貢献ができるお仕事です。
調査中、万が一事故に遭った場合は、公務災害として補償されます。
また、調査で知った内容を他人に漏らしてはいけない守秘義務が課せられるなど責任も伴う仕事です。
南魚沼市では約260人の国勢調査員が必要になりますのでご協力いただける人を広く募集しています。
調査の開始前には説明会を開催し、詳しい仕事の内容を説明しますので、今まで調査員をしたことがない人も安心してお申込みください。

仕事内容

  • 調査員説明会への出席(8月下旬~9月上旬予定)
  • 担当の調査区及び調査対象を確認(9月上旬予定)
  • 調査世帯の名簿を作成(9月上旬予定)
  • 調査票の配布(9月中旬予定)
  • 調査票の回収と督促(10月上旬~中旬予定)
  • 調査票の整理・提出(10月下旬予定)

詳しい内容は、企画政策課までお気軽にお問い合わせください。

任命期間

令和7年8月中旬から10月下旬(予定)

報酬

3万円から6万円程度

注意:担当する調査区により支給額が異なります

応募要件

  • 責任を持って調査事務を遂行できる20歳以上の人
  • 税務・警察・選挙に直接関係のない人
  • 暴力団員でない人、暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有しない人

応募方法

郵送・窓口での申込み

申込書をご記入の上、郵送、企画政策課(本庁舎2階)または各市民センターに提出してください。
書類は下記からダウンロードするか、企画政策課または各市民センターに用意してあります。

令和7年国勢調査調査員申込書 (DOCX 20.5KB)

インターネットでの申込み

下記のメールフォームよりお申込みください。

こちらからお申込みください

締切

令和7年5月30日(金曜日)

カテゴリー