コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム市長の部屋定例(臨時)記者会見令和7年度定例記者会見 令和7年4月25日

定例記者会見 令和7年4月25日

 掲載日:令和7年4月25日更新

記者会見日程

日時:令和7年4月25日(金曜日)11時00分~

場所:南魚沼市役所 本庁舎 応接室

関連資料:

令和7年4月25日定例記者会見資料 (PDF 5.56MB)

内容

「令和7年度 南魚沼市二十歳を祝う会」の開催について

令和7年度南魚沼市二十歳を祝う会を、下記のとおり開催します。

日時

令和7年5月3日(土曜日・祝日)

開式:午後2時 受付:午後1時~1時50分

会場

南魚沼市民会館 大ホール

対象者

552人

記念事業

南魚沼市交流大使である音楽家の橘光一様から、新たな門出を祝し、はなむけの曲を演奏いただきます。また、出席者には、限定の記念ポストカードをプレゼントします。日本郵便株式会社様のご協力のもと、ポストカードは当日の会場で投函することできます。

内容

市長激励のことば、来賓お祝いのことば、恩師紹介、記念演奏、二十歳の抱負、地域・地区ごとの記念撮影

 

予定スケジュール

対象者数

522人(注意1)

来場予想数

450人(注意2)

受付時間

午後1時~1時50分 南魚沼市民会館ホワイエにて受付

開会時間

午後2時 開会宣言

 

  市長激励のことば

 

  来賓お祝いのことば

 

  恩師紹介

 

  記念演奏

 

  二十歳の抱負
閉会時間 午後3時25分 閉会宣言
閉会後、地区・地域ごとに記念撮影

注意1:大和地区144人、城内・大巻・五十沢地区95人、六日町地区139人、塩沢地域174人

注意2:対象者の約8割を想定

「インターナショナル・フェスティバル2025」について

国際大学(IUJ)と南魚沼市の共催で、「インターナショナル・フェスティバル2025」を下記のとおり開催します。国際大学の学生による世界各国の料理ブースや伝統舞踊や歌などのステージ発表のほか、地元のステージ発表もあります。
このようなイベントにより、世界各国の味と文化を楽しんでいただくことで、これまで以上に地域との密接な関係を築いていきます。詳細は、添付のチラシをご覧ください。

日時

令和7年5月24日(土曜日)
料理ブース  午後2時00分~料理がなくなり次第終了
ステージ   午後2時30分~午後6時00分

会場

国際大学 体育館及び野外特設会場

「つむぎ通り軽トラ市」でのアルミ缶の無料回収について

廃棄物対策課では例年開催される「つむぎ通り軽トラ市」にて、2022年から南魚沼福祉会セルプこぶし工房と連携したリサイクル活動を実施しています。
今年度も5月から11月の第一日曜日(午前9時から午後1時)につむぎ通り(塩沢駅通り)を会場に開催される「つむぎ通り軽トラ市」で、セルプこぶし工房様と協同でアルミ缶の無料回収を行います。
中身を飲みきり、水で軽くすすいでからお持ちください。
回収したアルミ缶は資源物として売却し、社会福祉資金として活用します。

南魚沼市民病院の待ち時間対策アプリ導入について

南魚沼市民病院では、4月から患者の待ち時間解消と心の負担軽減を目的に、下記のとおりスマートフォンアプリを導入「しました。ぜひ、ご取材くださいますようお願いいたします。

導入アプリ

「LifeMark(ライフマーク)コンシェルジュ」(スマートフォンアプリ)

主な機能

予約の確認、診察待ち状況の確認、あと払い

利用開始時期

令和7年4月

その他

このスマートフォンアプリの導入は県内初

大和地域包括医療センターは今後導入予定です。

カテゴリー