掲載日:令和7年8月27日更新
南魚沼市実習生支援事業
市内の障がい福祉施設での実習を促進することにより、将来の就職先候補となる機会の増加を図るため、市内障がい福祉施設で社会福祉士などの資格を取得するための実習生を対象に宿泊費もしくは交通費の一部を補助します。
補助金額 (いずれか1つを選択)
- 宿泊費補助 実習期間中の宿泊費
注意:ただし、1泊につき5,000円を上限とし、最大で10泊までとする。 - 交通費補助 居住地から滞在地までの往復1回分の交通費(公共交通機関を利用したものに限る。)の額。ただし、次のア及びイに掲げる実習生の区分に応じ、当該ア及びイに定める額を上限とする。
ア)居住地が県内の実習生 5,000円
イ)居住地が県外の実習生 10,000円
注意:この補助金以外の他の補助金の交付を受ける場合は、前項の補助金の額から他の補助金の額を控除する。
注意:千円未満切り捨て
注意:予算の範囲内
補助対象者 (以下の項目をすべて満たす人)
- 市外の養成施設に在学していること
- 市内の障がい福祉施設で実習を受けていること
- 就労していないこと
- 交通費補助を受けようとする場合は、居住地と滞在地が同一でないこと
- 過去にこの補助金の交付を受けていないこと
- その他市長が不適切と認めるものでないこと
申請期間
実習修了日から1か月を経過する日または実習修了日の属する年度の3月31日のうち、いずれか早い期日(予算の範囲内まで)
申請窓口
〒949-6696 南魚沼市六日町180-1 南魚沼市役所 福祉課障がい福祉係
提出書類
- 南魚沼市実習支援事業補助金交付申請書(様式第1号) (PDF 89.2KB)
- 養成施設の学生証の写し
- 保険証の写し
- 修了証明書(様式第2号) (PDF 46.2KB)又は実習先及び実習期間が記載された障がい福祉施設の証明書
- 宿泊費補助を申請する場合は、次の書類
ア 宿泊費に係る領収書
イ 宿泊数などの分かる明細書(アの領収書に記載されている場合は添付不要) - 交通費補助を申請する場合は、次の書類
ア 交通費に係る領収書又はそれに代わるもの
イ 居住地の分かる身分証明書など - その他市長が必要と認める書類
決定および通知
審査のうえ決定し通知します。