コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム健康・福祉福祉・介護施策・計画【全世帯対象】令和7年 国勢調査の回答にご協力ください
ホーム市政情報市の紹介行政区【全世帯対象】令和7年 国勢調査の回答にご協力ください
ホーム市政情報統計情報各種情報【全世帯対象】令和7年 国勢調査の回答にご協力ください
ホーム市政情報広報・広聴市の話題令和7年度【全世帯対象】令和7年 国勢調査の回答にご協力ください

【全世帯対象】令和7年 国勢調査の回答にご協力ください

掲載日:令和7年9月1日更新

国勢調査周知

《総務省統計局》国勢調査キャンペーンサイト(外部リンク)

国勢調査について

国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、最も重要な統計調査で5年ごとに全国一斉に実施されます。
人口や世帯の実態を明らかにし、福祉・教育・防災・まちづくりなど、私たちの暮らしに欠かせない行政施策や将来の地域づくりに役立てられます。

調査の概要

調査期日

令和7年10月1日現在

調査対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)

調査の流れ

9月下旬頃から調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
回答方法は、「インターネット回答」「調査票(紙)を郵送」「調査票(紙)を調査員に提出」があります。

注意:24時間いつでもできる、かんたん・便利なインターネット回答をおすすめします。

調査員

  • 調査員が調査区及び調査対象を確認(9月上旬~中旬頃)
  • 調査員が各世帯を訪問し調査書類を配布(9月下旬頃)
  • 調査票の回収と督促(10月上旬~中旬予定)

世帯

  • インターネット回答(10月8日まで)
  • 調査票(紙)の回答(郵送)(10月8日まで)
  • 調査票(紙)の回答(調査員の回収)(10月1日~10月8日)

調査内容

「男女の別」、「出生の年月」、「就業状態」、「従業地または通学地」、「世帯員の数」、「住居の種類、住宅の建て方」など

個人情報の取り扱いについて

国勢調査では、氏名や年齢、就業の状況など、皆さまの大切な個人情報をお伺いします。
これらの情報は、統計法に基づき厳重に守られ、国勢調査以外の目的に使われることは絶対にありません。
回答いただいた内容は、統計として加工され、個人が特定されることはありません。
調査員には守秘義務があり、業務で知り得た情報を外部に漏らすことは禁止されています。

かたり調査にご注意ください

調査員は必ず 顔写真入りの「調査員証」 を携帯しています。
もし不審に感じることがあった場合や、「かたり調査」と思われる事例がありましたら、すぐに市役所までご連絡ください。
国勢調査は、皆さま一人ひとりのご協力によって成り立っています。
安心してご回答くださいますよう、お願いいたします。

カテゴリー