コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム子育て・教育歴史・文化芸術・文化WRO2025Japan決勝大会に出場したロボ団南魚沼校に棚村基金推奨金を贈呈しました

WRO2025Japan決勝大会に出場したロボ団南魚沼校に棚村基金推奨金を贈呈しました

掲載日:令和7年10月2日更新

令和7年10月1日(水曜日)、WRO2025Japan決勝大会に出場したロボ団南魚沼校に、市民の文化奨励棚村基金推奨金を贈呈しました。

ロボ団南魚沼校全国出場者と教育長、林市長

WRO(World Robot Olympiad)とはシンガポール国際サイエンスセンターの発案で、2004年に誕生し、世界85か国以上の国と地域の小中高校生、大学生が参加する世界的なロボットコンテストです。

ロボ団南魚沼校は、RoboMission (自律型ロボット走行競技)エキスパート競技のジュニア部門に出場し、令和7年7月20日に開催された新潟地区予選会で優勝しました。その後、県の代表として8月24日に東京で開催された決勝大会(全国大会)に出場しました。

出場した部門では、テーマに沿って設定されたミッションを自動制御型ロボットでクリアし、そのクリアしたポイントとスピードを競います。ロボットの制作から始まり、高度なプログラム技術と精密なロボットの設計が求められる内容になっています。

ロボ団南魚沼校の全国大会出場者

戸田 美桜さん(六日町中学校2年生)、山崎 蒼空さん(六日町中学校2年生)

カテゴリー