コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム南魚沼市議会一般質問令和6年令和6年6月定例会一般質問

令和6年6月定例会一般質問

掲載日:令和6年6月14日

一般質問日程

令和6年6月定例会の一般質問は以下の日程で行う予定です。

  • 6月17日(月曜日)午前9時30分~:質問順位1番から7番まで
  • 6月18日(火曜日)午前9時30分~:質問順位8番から13番まで
  • 6月19日(水曜日)午前9時30分~:質問順位14番から19番まで

ただし、都合により変更する場合があります。

令和6年6月定例会一般質問
質問順位 氏名 質問事項
1 小澤実
  1. 地方公務員の兼業及び副業について
  2. 防災士資格取得の助成について
2 鈴木一
  1. 人口・世帯数減地域の防犯について
  2. 地域の河川公園について
  3. 大型建築物等の設計について
3 塩谷寿雄
  1. 中学校の部活動について
4 梅沢道男
  1. 市職員及び病院事業職員に対するハラスメント対策の推進を
  2. 中学校運動部の地域移行に向けた取組状況と方針等について
  3. 中学校体育館の建設には観客席つき体育館の検討を
5 吉田光利
  1. 市長2期目の総括と課題について
  2. 11月の市長選挙について
6 目黒哲也
  1. 下水道事業の活性化について
  2. 地域経済の活性化について
7 塩川裕紀
  1. 高齢者の移動手段の確保について
8 黒岩揺光
  1. 11月の市長選に出馬すべきではないか
  2. 市の元幹部職員が有罪判決を受けたことについて
  3. 過去10年で著しく低下した市内の子どもの学力について
9 勝又貞夫
  1. 公共施設の防犯カメラ設置について
  2. 公用車のドライブレコーダー取り付けについて
  3. 原発防災の知識の普及と啓発について
10 大平剛
  1. 防災・減災対策について
  2. 市立病院群の今後について
11 桑原圭美
  1. 子ども・若者相談支援センターの学習支援状況について
12 永井拓三
  1. 行政事務に関するDXはどのように進めるか
  2. 健康増進に関する施策について
13 田中せつこ
  1. 結婚の希望をかなえる支援の拡充について
  2. 地域防災力としての消防団活動の支援について
14 中沢一博
  1. 安心して暮らせる単身高齢者の福祉向上と終活支援について
15 中沢道夫
  1. 子育て支援策の充実について
  2. 農家への支援策の充実について
  3. 柏崎刈羽原発の再稼働の判断をどうすべきと考えるか

16

佐藤剛
  1. 読書バリアフリー計画で視覚障がい者等の読書環境は変わるか
  2. コロナ禍に続く物価高騰の中で生活困窮世帯をどう支援するか

17

牧野晶
  1. 将来を見通した市のインフラ整備・維持のために
  2. 市の合計特殊出生率を毎年計算すべき

18

川辺きのい
  1. 住民の生きるを支え続けるための地域医療の充実について
  2. 住民の生きるを支え続けるための介護の充実について
19 寺口友彦
  1. 災害関連死認定審査会設置に関する条例について
  2. ふるさと納税を観光の誘客戦略に使うことについて
  3. 令和8年度からの総合計画基本計画と財政計画について
  4. 学区再編等検討委員会の答申を受けての今後の対応について

一般質問通告書

詳細については下記のPDFファイルをご覧ください。

令和6年6月定例会一般質問通告書 (PDF 600KB)

カテゴリー