聴覚や発話に障がいのある方のための新しい119緊急通報システム
「NET119緊急通報システム」とは?
NET119は、聴覚や発話に障がいのある方のための新しい緊急通報システムです。スマートフォン・携帯電話のインターネット接続機能を利用して、簡単な操作で素早く119番通報することができます。
動画配信サイトによるNET119緊急通報システムの説明
https://www.youtube.com/watch?v=DGY8WyL3G1k
NET119を利用できる方
(1)聴覚や言語機能の障がい等により音声通話が困難な方
(2)南魚沼市消防本部菅内(南魚沼市・湯沢町)に居住又は通勤若しくは通学している方
(3)対応している携帯電話等を所持している方
上記(1)~(3)の全てに当てはまる方が対象です。
利用できる携帯端末
・スマートフォン・携帯電話・タブレット
《必要な機能》
・インターネット接続機能・電子メール機能
※利用時に通信料はかかりますが、その他の費用はかかりません。
※一部、お使いの端末によってはご利用できない場合があります。
利用可能地域
全国どこからでも通報することができます。
利用を開始するには?
NET119緊急通報システムの利用は、事前の利用者登録が必要です。
登録規約及び運用要綱をお読みいただき、申請書兼同意書(登録)をご記入のうえ、南魚沼市消防署(消防庶務課通信指令係)にお越しいただき、登録手続きをお願いします。なお、お越しいただく際は、必ず通報に使用する携帯電話・スマートフォン等をお持ちください。
登録手続き等に関するご利用ガイド
※迷惑メールの拒否設定をしていると、NET119からのメールを受信できず、登録できない場合があります。登録手続きにお越しいただく際は、事前に「web119.info」をドメイン受信設定をしていただくようお願いします。なお、設定方法がわからない場合は、携帯電話ショップにお問い合わせください。
登録内容の変更や利用停止について
登録申請した事項に変更が生じた際や利用する通信端末を変更した際、またはNET119緊急通報システムの利用を停止した際は、申請書兼同意書(変更・廃止)を南魚沼市消防署(消防庶務課通信指令係)までお持ちください。