コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム南魚沼市消防本部救急・AEDLive119(映像通報119)システム

Live119(映像通報119)システム

令和6年10月1日からLive(ライブ)119の運用を開始しました。

緊急時の状況を映像で伝えることができるシステム

TOPバナー.png

「Live(ライブ)119」とは

Live119とは、通話では伝えることの難しい緊急時の状況を、スマートフォンを使用して映像で伝えることができるシステムです。
119番通報の際に、通信指令室員が必要と判断したときは通報者に撮影を依頼することがあります。
Live119リーフレット (PDF 1.41MB)

動画配信サイトによるLive119の説明動画

Live119紹介動画QRコード.jpg
お持ちの携帯電話などでQRコードを読み取ってご視聴ください。

Live119を依頼する可能性のある事案

  1. 心肺停止など、応急処置が必要なとき
  2. 119番の通報内容から、さらに傷病者や現場の状況を確認したいとき
  3. 救急車など消防車両を出動させたいが、現場が確定できないとき
  4. 火災や災害現場の規模を確認したいとき

Live119使用時の注意事項

  1. Live119使用に伴う通信料金は通報者の負担になります。
  2. スマートフォンの電波状況が悪いときは使用を中止する場合があります。
  3. スマートフォンの操作に時間がかかると判断したときは使用を中止する場合があります。

カテゴリー