掲載日:令和4年2月14日更新
アピール・ポイント

当社は、「学べる環境づくり」に投資を惜しまず注力しています!

お客様を第一に考え、一人ひとりが強い責任感と情熱を持って仕事に臨む。その誠実さこそ当社の誇りであり、企業活動の根幹であると確信しています。そのためにも、人材を育成することは企業の成長に不可欠。そうして育った優秀な人材が「いい仕事」を積み重ね、各部門がしっかりと自立することで、企業全体の発展に繋がっています。また、多部門(工事3部門、資材製販1部門)持つことで互いを補うことが可能となり、常に安定した収益を確保できるのも当社の優位性だと考えます。
災害を防ぎ、地域を守る。そのことの大切さを誰もが実感する今だからこそ、とても働きがいのある仕事だと自負しています。今後は若い皆さんと一緒に、お客様や地域の人々から喜ばれる仕事を重ねて確固たる地位を築き、100年続く企業者を目指しています。
会社情報
会社名(略称) | 株式会社 種村建設 |
代表者 | 種村 成徳 |
所在地 | 〒949-7252 南魚沼市水尾417 |
本社所在地 | 同上 |
業種 | D 建設業 |
事業内容 | 総合建設業 |
創業年 | 昭和35年 |
資本金 | 3,600万円 |
従業員数 | 111人(男性101人、女性10人) |
社是・モットー | 誠貫 必ず稔る 努力 必ず成る 忍耐 必ず到る |
問合せ先 |
電話番号 025-779-2311 |
求職者のための情報
過去採用実績 |
平成26年 3人(中途) 平成27年 2人(新卒) 2人(中途) 平成28年 1人(新卒) 4人(中途) 平成29年 1人(新卒) 平成30年 0人(新卒)2人(中途) 平成31年 2人(新卒) 令和2年 2人(新卒)1人(中途) 令和3年 3人(新卒)8人(中途) |
採用見込み・予定 |
令和4年 技術職1人(新卒)、製造係1人(新卒) |
先輩から一言 |
地域を守る縁の下の力持ち。その気概がモチベーション。 災害を未然に防ぐための構造物をつくる。それが私たちの仕事です。例えば最近、豪雨災害により溜まった土砂が集落を襲う可能性があるとして、土石流の危険を排除する砂防堰堤工事を行いました。大きな被害を未然に防ぐことで地域の方々の安全を確保でき、社会の役に立っていると実感しました。今後もより良い仕事をしていこうと決意を新たにしています。 |
人事担当から一言 |
・社会インフラの整備を通じて、人々の暮らしを豊かにする。 ・市民の安全・安心を守り、地域社会に貢献する。 これが、私たちの仕事であり、私たちの誇りです。 工事が完成した時の、あの「達成感」は、一般の職種では味わえないものがあります。 会社が全力で皆さんをバックアップします。会社説明会並びに会社見学に是非来てみてください。 希望に応じて専門学校での学びもサポート。 一人前の技術者になるために、焦らずじっくり必要な知識や経験を積んでいくためのサポート体制を整えています。具体的には、土木・舗装・建築の施工管理技士の資格取得を目標としたOJTの実施や、希望に応じて専門学校等への入校のサポートを行っています。入社後に専門知識を身につけられるので、文系・理系を問わず活躍することができます。 資格・免許等取得費用は、原則会社負担です。文系の人で技術系の専門学校・職業能力開発校等に入校する際の学費も原則会社負担です。 |
フリースペース
自然豊かな魚沼で、人々の暮らしと地域の安全を多方面から守り支える
当社は自然豊かな魚沼の地で産声をあげ、半世紀に渡り地域の人々と共に育まれてきました。現在は総合建設業として、土木舗装建築などの各部門を設け、多方面から人々の安全を支えています。中でも、土砂災害を防ぐための砂防工事や、水田をつくり直す農地改良、冬季の除雪作業など、地域性に応じた工事を得意とし、受注から引き渡しまで一貫体制で品質管理を徹底。災害を未然に防ぎ、地域の安心を創造することを使命と考え、社会貢献を目指しています。
また、アスファルト合材など資材の製造・販売を行う「魚沼アスコン」、道路標示標識工事が専門の「クオンテック」と共にグループ会社として相互協力をはかり、あらゆるニーズに迅速かつ的確に応えることを信条としています。
2017研修旅行(能登)
2017忘年会1部
2017忘年会2部
がんばる企業
平成27年10月1日号の市報に掲載しています。 (PDF 1.31MB)
こんな会社です
当社は、総合建設業として、土木、塗装、建築などの各部門を設け、多方面から人々の生活の安全を支えています。中でも、土砂災害を防ぐための砂防工事や、安全・安心な交通を確保する道路舗装工事、水田をつくり直す農地改良、冬季の除雪作業など、この地域に密着した工事などを得意とし、受注から引き渡しまで一貫体制で品質管理の徹底を心がけています。災害を未然に防ぎ、地域の安心を創造することを使命と考え、社会貢献をめざしています。
人事担当者からの一言
希望に応じて専門学校での学びもサポート!管理技術者をめざす人を、しっかりバックアップします。
資格・免許取得費用、文系の人で技術系の専門学校・職業能力開発校などに入校する際の学費は、原則として会社負担。一人前の技術者になるために、焦らずじっくり必要な知識や経験を積んでいくためのサポート体制を整えており、入社後に専門知識を身につけられるので、文系。理系を問わず活躍することができます。
イチ押し社員を紹介 ~小杉祥太さん(舗道部)~
Q1 就職にあたり、この会社を選んだ理由は?
A1 多くの人の役に立ち、自分の仕事の成果を見てもらえる道路に関する仕事に興味をもったことがきっかけです。会社の規模と業績をみて、当社がこの地域でトップクラスだと考え、就職を決めました。
Q2 この会社で働いてみてどうですか?
A2 自分より経験豊富な作業員に指示を出すのは、難しいところもありますが、みんなで協力して現場が完成したときはうれしさと誇りを感じます。
Q3 どんな南魚沼市にしていきたいですか?
A3 市内には、衣料品系や情報技術系などの業種が少ないと思うので、もっと業種が増え、自分の希望する仕事に就けるようになるといいと思います。
Q4 これから就職したいと思っている後輩へ一言
A4 現場の段取り、設計、会社の損益、安全管理など、大変責任のある仕事ですが、人々の生活基盤である道路や施設などを手掛けることのできる、大変やりがいのある仕事です。周りのみなさんから感謝される高品質なものを一緒につくりましょう!