掲載日:令和5年4月1日更新
寄付金の使い道
みなさんからいただいた寄付金は、南魚沼市がめざす将来像『自然・人・産業の和で築く安心のまち』の実現のために下記の事業に活用させていただきます。
1.健康・福祉・子育てのまちづくり事業(保健・医療・福祉)
地域完結型保健医療体制の構築、高齢者福祉・障がい者福祉の充実、健康の増進、予防医療の推進と地域福祉の推進、子育て支援の充実などに活用させていただきます。
2.学ぶ喜び・文化をはぐくむまちづくり事業(教育・文化)
次のアからオの推進のために活用させていただきます。
ア 国際大学の応援と交流の推進
市内にある国際大学の応援と市民との交流のために活用させていただきます。
イ 北里大学保健衛生専門学院の応援と交流の推進
市内にある北里大学保健衛生専門学院の応援と市民との交流のために活用させていただきます。
ウ 市立学校の応援と交流の推進
市立学校の児童、生徒の学びの充実や施設の整備及び維持管理などに活用させていただきます。
エ 文化施設の応援と文化振興の推進
文化施設の整備や維持管理などに活用させていただきます。
オ スポーツ施設の応援とスポーツ振興の推進
スポーツ施設の整備や維持管理などに活用させていただきます。
3.豊かな自然づくりのための事業(環境共生)
自然環境の保全と活用、循環型社会の創造、生活環境の向上などに活用させていただきます。
4.安全・快適で住み続けたいまちづくり事業(都市基盤)
交通体系の整備、上下水道の整備、防災施設の整備などに活用させていただきます。
5.力強い産業のまちづくりのための事業(産業振興)
農業の振興、観光の振興、商工業の振興・雇用の促進などに活用させていただきます。
6.市民が誇りを持てるまちづくり事業(行財政・市民参加)
市民と行政の協働によるまちづくり、高度情報化の推進、交流の推進などに活用させていただきます。
7.市長にお任せ
上記事業の中から市長が判断した財源に活用させていただきます。