コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム市政情報広報・広聴お知らせ市民ふれあい講座

市民ふれあい講座

掲載日:令和6年4月1日更新

実施要綱

対象

市民(または市内に在勤・在学の人)が参加して、市内で開催される集会など(人数はご相談ください)

会場

会場の予約、集会の開催・運営は、申込者で行ってください。

ただし、火災予防教室は南魚沼市消防本部で行うため、会場の予約は不要です。

日時

希望を聞いて日程調整します。時間は、9時から21時の間で1講座約60分です。

ただし、普通救命講習会は約3時間です。

メニュー

下記の講座一覧表から選んでください。一覧表以外のテーマについて開催を希望する場合は、ご相談ください。

費用

市職員の派遣費用、資料代は不要です。(集会などの開催・運営経費や会場使用料、有料の資料を指定された場合は、申込者でご負担ください)

申込み方法

開催希望日の14日前までに、申込書に必要事項を記入して、秘書広報課か講座担当部署にお申し込みください。郵送・ファックス・電子メールでも申し込みできます。後日、決定の通知書を送付します。

申込み・問合せ

秘書広報課

  • 電話番号 025-773-6658
  • ファックス番号 025-772-3055

市民ふれあい講座申込書 (PDF 108KB)

市民ふれあい講座申込書 (DOCX 19.2KB)

講座一覧

令和6年度 市民ふれあい講座一覧
番号 メニュー名 内容 担当係・班名
1 防災座談会 防災マップなどを活用して、防災をテーマに講習会を行う 総務課 防災庶務班
2 人権について考えよう! さまざまな人権問題を通して、人権について学びます 市民課 市民班
3 環境衛生センター施設見学 可燃・不燃ごみ処理施設の見学、ごみやリサイクルについての説明 廃棄物対策課・新ごみ処理施設整備室
4 考えようごみ問題 ごみの分別と再資源化、ごみ処理の現状と問題点、新ごみ処理施設建設計画に関すること 廃棄物対策課・新ごみ処理施設整備室
5 介護保険のしくみと利用方法 介護保険のしくみ、利用方法、介護保険サービス事業所の紹介 介護保険課 介護保険係
6 撃退!高齢期の生活トラブル~自分らしく生きるための備え~ 高齢者が巻き込まれやすい被害から自分を守る方法、準備 介護保険課 各地域包括支援センター
7 介護予防で体もいきいき 介護予防の取り組み、簡単な体操 介護保険課 各地域包括支援センター
8 お口の健康で心も体も元気 口腔と介護予防の関連、健口体操と口腔ケア 介護保険課 各地域包括支援センター
9 頭いきいき脳リフレッシュ(認知症予防) 認知症の予防と実践の取り組み 介護保険課 各地域包括支援センター
10 認知症サポーター養成講座 認知症の正しい理解と接し方 介護保険課 各地域包括支援センター
11 健康栄養教室 子どもから高齢者の食事まで、自己流ではない自分に合った食事のポイントをお伝えします 保健課 保健業務班
12 健康ウォーキング 地域のいいところを発見しながら、市内の健康ウォーキングロードを歩きます 保健課 保健業務班
13 血圧の正しい測り方から学ぶ健康管理 健康的な生活には血圧の管理が大切です。あなたの血圧の知識は古いかも? 保健課 保健業務班
14 南魚沼市民の血管が危ない! 市民の健康実態を知って、健診結果を活用しましょう 保健課 保健業務班
15 お酒のかしこい飲み方 おいしいお酒を長く楽しむために、お酒の賢い飲み方を考えてみませんか 保健課 保健業務班
16 こころの健康を考える ストレスとうまく付き合うポイントや、心の病をもつ人との付き合い方、生きづらさを抱えた人への寄り添い方などを学習。内容は相談できます 保健課 保健業務班
17 本当は怖い!歯周病 歯周病、お口だけの問題だと思っていませんか?実は全身にも影響が…!歯周病について学習します 保健課 保健業務班
18 やさしいがんの知識~がんによる早すぎる死や生活の質の低下を防ぐために~ がんのリスクとなる要因や予防するための生活習慣、検診や治療方法を学びます。内容は、肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がんなどから選べます 保健課 保健業務班
19 災害時にも活用できる“パッククッキング” 耐熱のポリ袋を使って、1つの鍋で複数の料理を同時につくる方法をお伝えします(実習希望の場合、食材料費は参加者負担) 保健課 保健業務班
20 バスの乗り方教室 バスを使った乗降の仕方や運賃表の見方などの説明、体験(時間:午前9時~夕暮れ前まで) 都市計画課 都市計画係
21 南魚沼市の文化財 市の文化財の説明 社会教育課 文化振興係
22 普通救命講習会 心肺蘇生法・止血法・AED使用法など 消防本部 警防課 救急係
23 火災予防教室 消火器・公設消火栓の使い方など(会場:南魚沼市消防本部) 消防本部 予防課 予防係

カテゴリー