掲載日:令和6年4月19日更新
歩数計の貸し出し
ウォーキングは、いつでも、どこでも、マイペースにできる身近で簡単な有酸素運動で、運動不足の解消や気分転換、ストレス解消などに有効です。
歩数計で普段の歩数や頑張って歩いた日の歩数を確認しながら、健康づくりをしませんか?
貸し出し・返却窓口
保健課
電話:025-773-6811
時間:月曜日~金曜日(祝祭日を除く)8時30分~17時15分
貸し出し期間
令和7年3月31日(月曜日)まで
注意:必ず、貸し出し期間内に返却してください
健康ウォーキング(市民ふれあい講座)
地域のいいところを発見しながら、市内の健康ウォーキングロードを歩きます。
ウォーキングの前には、インストラクターによる歩き方講習があります。
開催日時や会場、参加人数などはご相談ください。
お申込み方法は「市民ふれあい講座」のページを確認してください。
健康ウォーキングロードについては、「新潟県健康ウォーキングロードを活用しよう!」のページを確認してください。
お問い合わせ・お申込み
保健課
電話:025-773-6811
健康運動教室
「手軽な運動をしてみたい」「一人では気が引ける」「運動をしたほうがいいと思っているけど、なかなか思い切れない」
そういった人におすすめの運動教室を、地域や職場で開催してみませんか?
音楽にあわせて、誰でも楽しく簡単にできる室内運動を行う教室です。
また、自宅でもできる運動を紹介します。
開催日時や会場、参加人数などはご相談ください。
お問い合わせ・お申込み
保健課
電話:025-773-6811
ち~とばっか動効果(うごこうか)
新潟県独自の運動メニュー「ち~とばっか動効果(動こうか)」は、働く世代が仕事や家事をしながら手軽にできる簡単な運動(ながら運動)です。
運動メニューは38種類あります。デスクワークが多い人、立ち仕事が多い人、運転業務が多い人のそれぞれに向けて、それぞれの姿勢で起こりやすい身体の悩みに合わせたメニューやその姿勢でできる筋トレメニューが用意されています。
事業所で活用できる運動メニュー(ち~とばっか動効果)のご紹介(健康にいがた21)
それぞれの運動メニューには解説付きの動画も掲載されており、ダウンロードも可能です。詳しくはリンク先のページをご覧ください。
- デスクワークが多い人向けのながら運動メニュー(健康にいがた21)
- 立ち仕事が多い人向けのながら運動メニュー(健康にいがた21)
- 運転業務が多い人向けのながら運動メニュー(健康にいがた21)
- 基礎メニュー、体力チェックなどのながら運動メニュー(健康にいがた21)
ち~とばっか動効果(うごこうか)講師派遣事業
新潟県では、働く世代をターゲットに企業などにおける運動促進の取組を推進しており、県独自のながら運動メニュー「ち~とばっか動効果(うごこうか)」の取組をすすめています。
この事業は、「ち~とばっか動効果(うごこうか)」のさらなる普及・活用促進により働く世代の運動習慣定着のきっかけとなることを目的に、健康運動指導士を講師として企業などへ派遣するものです。
詳しくは、以下のリンク先を確認してください。
ち~とばっか動効果(うごこうか)講師派遣事業について(新潟県ウェブサイト)