コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色
ホーム子育て・教育生涯学習行事・講座家庭教育支援チーム「だんぼの部屋」

家庭教育支援チーム「だんぼの部屋」

掲載日:令和6年3月14日更新

南魚沼市内の4つの小学校と総合支援学校にある『だんぼの部屋』は、家庭教育支援の輪を広げるため活動しています。

子育ての悩みを抱えた保護者のための『しゃべり場サロン』の運営や、親子を対象とした料理・ものづくり教室などを行っています。

教室でもなく、職員室でもない、保護者や児童がほっとできる場所を提供します。

だんぼの部屋紹介パンフレット (PDF 764KB)

主な活動内容

だんぼの部屋では、以下のような活動をしています。

しゃべり場サロン

先輩ママである『家庭教育支援員』が、気軽におしゃべりをしながら子育ての悩みや不安を相談できます。

各小学校の利用可能日

六日町小学校:月曜日から金曜日  9時から16時まで

北辰小学校:水曜日  10時から13時まで

塩沢小学校:月曜日から金曜日  9時から12時まで

浦佐小学校:水曜日  9時から12時まで

総合支援学校:水曜日  9時から12時まで

広報紙「だんぼずROOM」の発行

年10回程度、だんぼの部屋のお知らせや、親子教室などのイベント情報をまとめた広報紙を発行します。

だんぼずROOM第149号(3月号) (PDF 584KB)

だんぼずROOM148号(新春号) (PDF 617KB)

だんぼずROOM147号(12月号) (PDF 604KB)

だんぼずROOM146号(11月号) (PDF 656KB)

だんぼずROOM145号(10月号) (PDF 653KB)

だんぼずROOM144号(9月号) (PDF 625KB)

だんぼずROOM143号(夏休み号) (PDF 646KB)

だんぼずROOM142号 (PDF 654KB)

だんぼずROOM141号 (PDF 569KB)

保護者向け学習会

子どもとの関わり方をテーマにした学習会や、大人向け絵本の読み聞かせ教室を開催しています。

親子料理教室と親子ものづくり教室

親子で楽しみながら交流を図る機会を提供します。各教室の開催は、広報紙『だんぼずROOM』でお知らせします。

令和5年度  第3回だんぼ体験講座『親子なかよし・ワークショップ』を開催しました

令和5年12月16日(土曜日)に、南魚沼市中央公民館の2階全室を貸し切って 第3回だんぼ体験講座『親子なかよし・ワークショップ』を開催しました。

「親子で一緒にいろいろな体験をしてもらい、ふれあいや新しい経験を得る」ことを目的に行われ、親子33組・スタッフも含め113人の参加で今回も大盛況でした。

各部屋では、クリスマスリース作り・スライム作り・ペットボトルライト・宇宙ゴマ・シュシュ作り・昔遊びコーナーを楽しみました。

参加者からは、「親子で宇宙ゴマや飛行機を作って、その場で遊べて楽しかった(父親)。 託児があったので、子どもとゆっくりができた。子ども達の楽しそうな笑顔が見れてよかった」との声が多く寄せられました。

12.親子ワークショップ.jpg

 

令和5年度  第4回だんぼ学習会『大人のための読み聞かせ』を開催しました

令和5年11月25日(土曜日)に、南魚沼市中央公民館で 第4回だんぼ学習会『大人のための読み聞かせ』を開催しました。

「絵本に親しむ楽しさを大人に体験してもらい、新しい絵本との出会いや読み聞かせのヒントを得る」ことを目的に行われスタッフを含め23人の参加がありました。6人の読み手が10冊の絵本を豊かな表現力で読み、その中には 英語版の絵本もありました。

参加者からは「大人でも楽しい気分になることを体験でき、とても参考になった。読み手の声と絵本の世界にひきこまれた。自分にご褒美の素敵な時間・幸せ癒しの時間が過ごせた」との声が寄せられました。

R5.11.25読み聞かせ.JPG

 

令和5年度 第3回だんぼ学習会 『孫が喜ぶ 祖父母の関わり方』 を開催しました

令和5年11月11日(土曜日)に、南魚沼市中央公民館で 第3回だんぼ学習会おじいちゃん・おばあちゃんのための『孫が喜ぶ 祖父母の関わり方』を開催しました。

親業の基本である「聴く」「話す」「対立を解く」を学び、孫との関係を見つめなおすことを目的に行われたこの学習会には スタッフを含め13人の参加があり、今回も親業訓練インストラクター渡辺裕子氏を講師としてお招きし、親業についてお話しいただきました。

会場の参加者は 2人ずつペアになって祖父母と孫の役を交代でおこない、どちらの気持ちも体験していただき、講師が合間にと声をかけながら進行していきました。

学習会後「理解しているいるつもりだったが得るものがたくさんあった。もっと若い頃に親業を学んでいれば、子育ても楽になってなっていたと思う」など、たくさんの声をいただきました。

R5.11.11親業.jpg

 

令和5年度 第2回だんぼ学習会『子どもが喜ぶ 親の関わり方』を開催しました

令和5年7月15日(土曜日)に、南魚沼市中央公民館で第2回だんぼ学習会 パパ・ママのための『子どもが喜ぶ 親の関わり方』を開催しました。

親業の基本である「聴く」「話す」「対立を解く」を学び、子どもや孫との関係を見つめなおすことを目的に行われたこの学習会には スタッフを含め22人の参加がありました。

親業訓練インストラクター 渡辺裕子氏にお話しいただき、会場の参加者は 講義で聞いたことを2人1組になって「子どもの気持ち・親の声」をその場で実際に体験しました。より理解が深まり、アイデアを出し合う姿もありました。

また当日は、学生ボランティアスタッフが受付や託児、資源回収のお手伝いに参加してくれて、各々の活躍する姿が見られました。

学習会後「実際に子どもの気持ちを体験してみて、より理解ができた。もっと早く知っていれば、子育てが楽になっていたと思った。託児所のおかげで、久しぶりにじっくり学ぶことができた。夫も連れてくればよかった」など、たくさんの声をいただきました。

親業(保護者).JPG

 

令和5年度  第1回だんぼ学習会『大人のための読み聞かせ』を開催しました

令和5年7月3日(月曜日)に、南魚沼市中央公民館で 第1回だんぼ学習会『大人のための読み聞かせ』を開催しました。

「絵本に親しむ楽しさを大人に体験してもらい、新しい絵本との出会いや読み聞かせのヒントを得る」 ことを目的に行われスタッフを含め31人の参加がありました。

5人の読み手が8冊の絵本を豊かな表現力で読み、その中には 自身で作・イラストを手掛けたお父さんによる、[おなかの赤ちゃんとお母さんとのお話]もありました。

参加者からは「読み手の声と絵本の世界にたっぷりひたることができた。手作りの絵本のお話にとても感動した!子や孫に読むことはあっても、自身が読み聞かせをしてもらうことは初めてでとても癒された」との声が寄せられました。

大人のための読み聞かせ.jpg

 

令和5年度  第2回だんぼ体験講座『親子なかよし・ワークショップ』を開催しました

令和5年6月11日(日曜日)に、南魚沼市中央公民館の2階全室を貸し切って 第2回だんぼ体験講座『親子なかよし・ワークショップ』を開催しました。

「親子で一緒にいろいろな体験をしてもらい、ふれあいや新しい経験を得る」ことを目的に行われ親子49組・スタッフも含め149人の参加で昨年以上の大盛況でした。

各部屋では、レジンアクセサリー・リース作り・スライム作り・ペットボトルライト・カラーゴムアクセサリー作り・昔遊びコーナーを楽しみました。

参加者からは「普段なかなか一緒に遊べないので、楽しかった(父親)。 はじめて作るものがたくさんあって、いろいろ出来ておもしろかった。託児があったので、上の子とゆっくりができた」との声が多く寄せられました。

R5.6.11.『親子ワークショップ』JPG

 

令和5年度  第1回だんぼ体験講座『親子なかよし・音楽ワークショップ』を開催しました

令和5年5月14日(日曜日)に、南魚沼市中央公民館で 第1回だんぼ体験講座『親子なかよし・音楽ワークショップ』を開催しました。

「親子で一緒にいろいろな楽器体験をしてもらい、ふれあいや新しい経験を得る」ことを目的に行われ親子24組・スタッフも含め92人の参加がありました。

プロのドラム奏者で南魚沼市出身の野澤 敬音(のざわ けいん)さん、御実城太鼓保存会のみなさん、国際大学の学生のみなさんを講師に招きドラム・御実城太鼓・民族楽器・打楽器などに触れる体験をしました。

参加者からは「なかなか触れることができない楽器の音が聞けたり、実際に演奏できて楽しかった。ドラムや御実城太鼓の音が思っていたより大きくて、びっくりした。国際大学の外国人とお話ししたり、見たこともない楽器を鳴らすことができてうれしかった」との声が多く寄せられました。

民族楽器.jpg

 

問合せ

学習会について興味がある人は、下記の電話番号にお気軽にお問い合わせください。

だんぼの部屋事務局

固定電話:025-772-2067 

携帯電話:090-7805-3069

出張 出前講座も受付中!!

出前講座.JPG

令和4年度 石打小学校PTA 教育講演会の様子

カテゴリー