大規模な山城の城跡で国指定の文化財となっています。山のいたるところで遺構がみられ、カタクリの花は山麓から山頂まで登山道脇で見られます。特に山麓の屋敷跡、山頂近くの桃の木平、大城の群落はすばらしいです。標高634メートルの山頂まで駅から往復約3時間20分のトレッキングコースは地元の人々にも人気があります。ぜひゆっくりと一日がかりで戦国時代を偲びながら山野草や眺望を楽しんでください。登山道は階段状に整備されていて歩きやすくなっています。薬師尾根コースは展望がよく最もポピュラーなルートとなっていますが、一本杉、城坂コースも山野草が豊富でジグザグコースになっていて楽なのでお勧めです。
山の概要
標高
634メートル
位置
南魚沼市坂戸
交通
六日町駅から徒歩約15分、車で約5分
六日町インターチェンジから車で10分
所要時間
山頂まで約1時間20分
山開き
毎年6月30日から7月1日
避難小屋
なし
水場
なし
トイレ
あり
駐車場
あり(大型可)
問合せ
南魚沼市役所商工観光課
電話025-773-6665