掲載日:令和7年4月1日更新
開発許可制度
都市計画区域内で3,000平方メートル以上または都市計画区域外で10,000平方メートル以上の開発行為(主として建築物の建築または特定工作物の建設の用に供する目的で行う土地の区画形質の変更)を行う場合は、都市計画法29条に基づき、開発許可が必要です。
事前協議
開発許可の要否は、都市計画課が判断します。
開発行為の計画がある場合は、必ず都市計画課と事前協議をしてください。
事前協議は様式はありません。開発行為の内容がわかる資料をご用意ください。
公共施設の管理者の同意・協議(都市計画法32条)
開発許可を申請しようとする場合は、開発行為に関係する公共施設の管理者との協議等が必要です。
申請書に必要図書を添付のうえ、都市計画課に2部提出してください。
公共施設の管理者の同意・協議申請関連様式 (DOC 53KB)
開発行為の許可(都市計画法29条)
開発行為を行う場合は、開発許可が必要です。
申請書に必要図書を添付のうえ、都市計画課に2部提出してください。
手数料:南魚沼市手数料徴収条例をご確認ください。
(参考)
都市計画法
南魚沼市都市計画法施行細則
南魚沼市手数料徴収条例
新潟県都市計画法開発許可制度運用指針 (PDF 1.08MB)
変更の許可・届出(都市計画法35条の2)
開発許可を受けた後に内容を変更する場合は、許可(軽微な変更は届出)が必要です。
開発行為変更許可申請
申請書に必要図書を添付のうえ、都市計画課に2部提出してください。
手数料:南魚沼市手数料徴収条例をご確認ください。
開発行為変更届出
届出書に必要図書を添付のうえ、都市計画課に2部提出してください。
工事完了の届出(都市計画法36条)
開発行為に関する工事が完了したときは、届出が必要です。
届出書に必要図書を添付のうえ、都市計画課に提出してください。
工事完了前の建築・建設承認(都市計画法37条)
工事完了公告前に建築物の建築または特定工作物の建設を行う場合は、許可が必要です。
申請書に必要図書を添付のうえ、都市計画課に提出してください。
開発工事完了公告前の建築物の建築 特定工作物の建設承認申請書 (DOC 32KB)
予定建築物等以外の建築等許可(都市計画法42条1項ただし書)
開発許可を受けた区域で予定建築物以外を建築する場合は、許可が必要です(用途地域内の場合は、許可は不要です)。
申請書に必要図書を添付のうえ、都市計画課に2部提出してください。
手数料:26,000円
予定建築物等以外の建築等許可申請書 (DOC 36.5KB)
開発許可制度に係るその他手続き
都市計画法、南魚沼市都市計画法施行細則をご確認ください。
証明書・写しの交付
次の証明書、写しの交付が必要な場合は、都市計画課にご確認ください。
開発行為または建築に関する証明書(都市計画法施行規則60条)
開発行為または建築に関する証明書を交付します。
交付申請書に必要図書を添付のうえ、都市計画課に2部提出してください。
手数料:300円
開発行為又は建築に関する証明書等の交付申請書 (DOC 34.5KB)
(必要図書)
- 配置図
- 各階平面図
- 立面図
開発登録簿の閲覧・写しの交付
開発登録簿などの閲覧、写しの交付をします。
(参考)
南魚沼市開発登録簿閲覧に関する規則
開発登録簿の閲覧申請
開発登録簿の閲覧場所は都市計画課です。
申請書に必要事項をご記入のうえ、都市計画課に提出してください。
開発登録簿の写し交付申請
申請書に必要事項をご記入のうえ、都市計画課に提出してください。
手数料:1枚あたり470円